見出し画像

足の疾患に靴からアプローチ!セラピスト向け「靴セミナー」

こんにちは。
本記事をご覧いただきありがとうございます。
この記事を覗いてみようと思われたあなたは、少なからず
「靴って・・・」と何かモヤモヤされたものをお持ち
ではないですか?そのモヤモヤの正体は・・・

突然ですが、靴は「足」を考えて作られているものと
思い込んでいませんか?
でも本当にそうでしょうか。
では何故足のトラブルが絶えないのでしょうか。そして足の
トラブルの解決が難しいのでしょうか。

それはとても信じ難いですが、「靴」と「足」が連動していないからです。
つまり「作りやすさ・売りやすさ」を優先し、「足」を蔑ろにしているから。
作りやすい=足に良い
売りやすい=足に良い
こうであれば、今の足を取り巻く惨状は起こらなかったかもしれません。

「足」を蔑ろにした履物を毎日一定の時間履いている。
これであれば、足のトラブルが尽きることはなく、解決どころか
トラブルを悪化させると考えられるのではないでしょうか。
だからこそ一度靴を疑ってみる。
そして、靴を通して足を考え、インソールではなく、靴そのもので足へ
アプローチしてみる。
その為には、靴の現状、基本構造、そして一番の肝である木型を読み解く術が必要です。
講師は、20年以上足と靴に向き合い続け、木型から靴まで作ってきた
靴職人。
「靴」の現状、構造、木型を学び、是非靴を味方として施術に活かすヒントにして下さい。

セミナーへの参加、お問い合わせ等は、以下HP、もしくはXのDMよりお願いいたします。

ホームページ→https://ashikankyo-site.mystrikingly.com
X(旧Twitter)→https://twitter.com/ashikankyo

ここから先は

0字 / 35画像

¥ 15,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?