見出し画像

【ピコピコウイークエンド第8回】すきな音楽っていってもねェ!!!【No Life】

せかいのみなさま こんにちは。どうも、わたしです。

あっという間に日曜日です。昨日は節分でしたね。みなさんも豆を投げに投げたことでしょう。わたしも豆をちぎっては投げ、ちぎっては投げ、獅子奮迅の大活躍でございましたぞ。おかげで右肩が上がりません。スーパー銭湯の打たせ湯をやりたい気分です。修行っつってな。
そしてそして、そんな節分にもモザイク配信をしておりました。デスするとモザイクが薄くなる配信ということで、当初の目論見とは全く逆の方向に着地してしまいました。ほぼ顔です。すこし前のWebカメラくらいの画質までいきました。くわしくはアーカイブをどうぞ。もっと殺せるとおもってたんだけどなァ!!


ということではじまりましたピコピコウイークエンド!!


毎週日曜日はっ
コーナーっぽくっ
テーマに沿って記事を書くっ!!!
※それとマガジンに載せる

一分の隙も無い完璧な説明だな。

こちらがマガジンのページです。
エスパークス」という名前にピンときたあなたはLet’sフォロー。

前回a.k.a第7回の記事はこちら。

はい、じゃやっていきます。

あのー。あれです。
よくある質問、とてもありふれた質問として

「すきな音楽はなんですか?」


というものがございますね。

取るに足らない話で、こんなものはスッと答えてしまえばよいのですが、恥ずかしながらわたしはとってもこじらせた人間でして、これに対してスーッと答えることができません。

なぜか。理由はいくつもあります。

①どう伝えればよいかわからない
②そもそもたくさんありすぎて決められない
③伝えたところでわかってもらえるかがわからない


これ同意していただけるかどうかは大変怪しいところなんですけどちょっとだけ解説しましょう。

①どう伝えればよいかわからない
曲を答えたらいいの?ジャンルで?アーティストで?
ひとつ?ふたつ?みっつ?いくつまで答えていいの?
え?無制限?なら終わらないけどいい?いや、それはおれがめんどいわ。

②そもそもたくさんありすぎて決められない
なんなら日替わりだし。今現時点でいちばんすき、とかなら決められなくはないような、そんなかんじ。

③伝えたところでわかってもらえるかがわからない
「ジョージ・リンチ?だれそれ」ってなるのが目に見えている。でも逆に「Paris is burningがすき!」ってなったらそれはもう恋に落ちるね。そういう意味で500日のサマーは名画。


ということでですね。自分のすきな音楽について軽い気持ちで質問されるとすごく「なんてこった!」というきもちになるわけですね。相手からすると天気の話くらい簡単な話題なのだろうなと思うのですが、こちらとしたら野球と政治と宗教の話以上に重いんですよ。よっぽど〇田〇作とか〇川〇法の話のほうがいいわけで。(この伏字に自身の成長と老いを感じる)


だからもし、もし私に音楽の質問をしてくれるのだとしたら「のぶ代ドラ時代の劇場版ドラえもんの主題歌でベスト5を教えて!」とか、そういう答えを限定できるような質問の仕方にしていただけますと大変たすかりますなァというきもちです。


とここまで1000文字程度にわたっていかにわたしがめんどくさいやつなのかを説明させていただきまして。

前々回のピコピコウイークエンドでは「自己紹介」をいたしましたけれども、一体どんな回答をしたんでしょうね?


こんなかんじでした。西野カナさんはめちゃくちゃ歌が上手だとおもっています。あとかわいらしいのですきです。


と、事実は事実を書いているんですけれども、もうすこし深堀りして回答していきましょうということで!今回は!わたしのすきな音楽たちについてお話いたしましょう!!!!!


ということでまた100の質問!をやろうとおもったんですけども、100はさすがにアレなんで、アレです。抜粋していきます。


3.好きな音楽のジャンルは?

大体ジャンルなんてもんはアレですよ、音楽を商売にするための連中がこぞってでっち上げてカテゴライズしたようなもんですからね。たとえば一口に「メタル」といってもさらに細分化されていろんなメタルがありますからね。あいつらはなんだ、こいつらはかんだと振り分けていくのも絶対的な指針がないが故にややこしいことになりますし。同じアーティストでも時期によって作風が全然ちがうこともありますからね。レッチリを「ファンク」と括るのはなんか違う気がするし、ミクスチャーっていうのもなんか違う気がするし。ロック?じゃロックってなんなのさってなるので。

はい。

まだ答えてなかった。大体なんでもすきです


4.好きなアーティストTOP3は?まず第三位

無理です。せめて打線組んだにしてほしい。


7.何回もリピート再生した曲は?

2023年はこればっかり聴いてました。ほんとこれずっとリピートしてた。他にもあると思うけど、真っ先に思い付いたのはこれ。


8.マイナーな歌手とか聞く?

まずこの質問の前提としてメジャーっていうのは日本 or 世界のヒットチャートで、それに出てこないようなひとたちのことをマイナーってことでいいのかしら。だとしたら「マイナー」のほうが圧倒的多数な気がするけども。
聴きますよ。


9.カラオケで一番歌いやすいアーティストは?

これはいい質問ですね。誰かなー。腹から声でてきもちよくなるのはASKAさんです。同時に圧倒的な歌唱力の差に絶望もするんですけども。

10.11.12カラオケでよく歌ううたTOP3は?まず第三位→一位

これはまとめましょう。

ボラーレ
ミラクルショッピング
We are the world

あとはボヘミアンラプソディーもよく歌ってたんですけど、例の映画がヒットしてからは歌いづらくなりましたね。


13.作業しながら聞くCD(曲)は?

CD(笑)
こういう文化もなくなっちゃうのかしらねー。カセットテープはいまだにお年寄りに根強いってきくから、しぶとく残るのかしらね。それはさておき。

作業用BGMにするならトラックが凝ってるやつがいいですね。水曜日のカンパネラはヴォーカルがトラックの一部として機能している感じなので理想的。あとベタだけどnujabesとか。

これとかずっとリピートしてた。

あとはハウスとかドラムンベースもいいです。(あっ!ジャンルで音楽を語ってる!)


作業中はバンドサウンドよりこういうほうがいいなというきもち。


14.リラックスしてる時(したい時)聞くCD(曲)は?

この辺の質問すごくすきだな。いい質問だとおもう。答えやすいし、相手のこともよくわかる感じがする。

寝る前に聴くのはさっきも出てたけどベッドタイムビーツっていうapple musicのプレイリストがおおいよ。low fi系のゆったりしたサウンドがいい。

17.車で聞くCD(曲)は?

ルパンのサントラ。主題歌集ね。ほんとアガるからおすすめ。愛のテーマもムーディーでめちゃくちゃいいよ。

あとコナンのサントラもいいよ。例のテーマ流すだけでアクセルべったり踏み込みたくなるよ。


18.聴き重ねていくうちに気に入った曲あったら教えて?

これもめちゃくちゃいい質問だよね。その人が音楽にどんなふうに触れているかがわかるとおもう。

一番に思い付いたのがコレ。
親父がすきでしつこいくらいに聴いてて、最初はそんなにって思ってたけど。ある程度年齢を重ねてから聴くと歌詞の受け取り方が変わっておもしろいなあとおもった。拓郎の曲はそういう曲が多い。最初っから「すき!」って曲と、じわじわ来る曲のふたつがある。


23.テンション上げたい時に聞くCD(曲)教えて?

これはめちゃくちゃあるんですよ。ほんとたくさんある。なににしようかな~。

これかな。バカテクスーパーバンドSIAM SHADEのデビュー曲ですね。全パートがバカうま、バカかっこいいという奇跡のバンド。1/3の純情な感情だけじゃないんだよ~。SIAM SHADEはアガりたいときに聴く、LUNA SEAは浸りたいときに聴くかんじ。


26.ちなみに苦手なアーティストは?

聴かないってだけで苦手っていうのはないとおもうな。ボカロとかも全然聴かないけど、聴いてみたら意外と、みたいのはいっぱいあるもんね。でも自ら聴こうとは思わないのは苦手だからなのかな。

あとあれ。坂道アイドルは全部合唱に聞こえてしまってすきじゃないな。下手じゃないんだろうけど、ほんとに合唱みたいじゃない?


31.楽器は演奏できる?

バンドやろうとしたとき、ドラム以外は大体できるよって言えるくらいにはできるよ。ピアノやってたからキーボードもいける。練習は必要だけどね。

バンドやりたいなあ!!でも人間関係とかめんどくさいなぁ!!ってかんじ。

32.ぶっちゃけ今のJPOPどう思う?

聴かないからよくわかんない。でもたまにひととカラオケいってさ、チャートものとか歌ってくれる人がいるとありがたいし、いい曲はいつだっていい曲なんだなァっておもうよ。


33.友達にCDをプレゼントするとしたら?

昔自分でミックスしたCDとか贈ったりしなかった?曲順とか考えてさ。なかよしの先輩が長く聴いてくれたりしてうれしかったなァ~!!

いまはサブスクのプレイリストでそういうあそびをするんだろうね!
おすすめの音楽とかを教えあうのはすきだよ。


35. あなたが歌詞に共感した曲は?

いやいい質問だねほんと。答え甲斐があるよ。

まあこれですね。打首さんは基本すべて共感しかないんですけど、こちらはコウペンちゃんのかわいらしさもあいまって余計。いまの季節にぴったりですな。フローネルとかもすき。


37.音楽番組はよく見る?

いまってこういう音楽番組みたいのってあるの?Mステとか。ほんとに地震おきたときくらいしかテレビつけなくなっちゃったからさ。新聞もとってないからテレビ欄も見られないし。わかんないよね。

ただYoutubeがすごく人気だからそっちが音楽番組みたいなことしてるよね。ファーストテイクとか。

BOSEとPESSのセッションも超よかった。


41.好きなアーティストの事とことん調べる派?

wikipediaみるのが好きなんでけっこう調べる派かもしれない。ギタリストだったら使ってる機材とか見るのすき。セッティングもそうだけど、単純にラックにステッカー貼ってるのとか足元みるのとかすごいすき。性格出るでしょ、ああいうのって。



ということでここらで4000文字を超えてきたんで続きは来週にいたしましょう。おもったよりいい質問がたくさんあってすごくよかった。
よかったらみんなもやってみてね。


といったところで。


せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?