ねおりあpog2024-2025指名馬 アーシェサイド

お疲れ様です、アーシェです
20人規模(!?)のサーバ内pogのドラフト会議に参加しましたため、指名馬と指名理由について記載していきます

<ルール>
・牡馬牝馬それぞれ5頭ずつ
・牡馬牝馬1位指名のみ、ドラフト制
・2位以下はウェーバー制
・牡馬牝馬それぞれ1頭以上新種牡馬から選ぶ(が、僕は牝馬でこれ指名するの忘れかけてました)
・10頭中1頭は非ノーザンの牧場から

<コンセプト>
パッと8〜10頭を見せたくらいでは僕だとわからないくらいにはまともに選ぶ

それでは牡馬から
必要かどうかはわかりませんが、名前のところを選択するとnetkeibaのその馬のページに飛ぶようになってます

1位.ソルデマジョ
ドゥラメンテ×ポジティブマインド(Equal Stripes)
国枝厩舎

人気しそうなエピファネイア×アーモンドアイの調教動画を見てたら遼馬として出てきて気になった
併せたアロンズロッドよりも動きも馬体も大きく感じさせながら、写真とか見る感じ太さとかはなくいいなあと(はい、そこ逆張り脱却できてないとか言わない)

国枝先生の夢を乗せて頑張れ!と思い祈りを込めて指名を決めました
その後、新馬想定で早期デビューに鞍上ルメールが確定されたので、えぇ…?と首を傾げながら1位
ドラ1の理由が浅ましい気がする


2位.トルストイ
サートゥルナーリア×ジェラシー(ハービンジャー)
杉山晴厩舎

新種牡馬サートゥルナーリア、母はオークス4着馬で兄弟馬は全馬勝ち上がり
メイケイエールに祈りを捧げ、レガレイラ新馬に度肝を抜き、べラジオオペラに肝を冷やしたオタクとしてBMSハービンジャーを探したら出てきた

新種牡馬な以上なんとも言えないが、シーザリオ内包種牡馬であることを考えれば、母系にトニービンとサンデー入ってるのは(大物を釣ってくる視点で言えば)いいはず
BMSハーツクライ、リオンディーズではインダストリア、エピファネイアでエフフォーリアを排出してるしね

まあ、母系ハービンジャーにサドラーと、ややNorthern Dancer濃くない…?と思わなくないが、シーザリオにハマることを期待

調教師は杉山先生、淳也かこーへー、外人を起用してくれたら期待が見えるのだが…

ちなみに
本当はサートゥルだとマックスキューを指名するつもりだった
1つ上の兄に当たる馬は、新馬を勝たない、あんなにキレない産駒しか排出しない、ことで有名なサトイモ産駒だったのだが、"新馬""東京"2000の"大外"から勝てる、ところを見せつけられて、母の神繁殖っぷりに驚愕していたためである
ただ、その兄の気性の怪しさを感じて回避し、こっそり悩んでいたところ、2周目でねおさんに選ばれていた、大成することを祈っている


3位.ダノンセンチュリー
フィエールマン×シャンブルドット(lope de vega)
萩原厩舎(?)

かかりながら長距離をこなす体力と、東京2000で上がり32秒台を使える才覚の塊のフィエールマンは選んでおきたいと感じていた
その体質をうまく補強するならストームキャット系かなと思って🐈

ダノックス落札を考えると適性距離はかなり訝しげになったが、胴は長いしすらっとしてていいんじゃない?と

4位.インターポーザー
エピファネイア×インヘリテッドデール(ルーラーシップ)
高野友和厩舎

昨年指名したインファイターくんの全弟
エピファネイア×ルーラーシップはトニービン、キンカメ(ミスプロ)の配合、血量がエフフォーリアやデアリングタクトを彷彿とさせる…みたいなことを昨年書いた…気がする
ちなみに出走できた馬は全頭勝ち上がってなんなら昨シーズンである2021年度産から桜花賞馬を輩出しました、そこで1/3をはずす運のなさである

インファイターは素質を見せながらも気性の幼さが故に勝ち星が遠かったり、使い詰めすぎたのか、脚を壊して引退してしまった
彼の夢を乗せて(どうせ被らないだろうしで4位)指名

厩舎も兄と同じ高野友和厩舎
どうなんだろう()

5位.カージオイド
サトノダイヤモンド×トールディクント(sea the stars)
黒岩厩舎

サトイモ指名しとこうかな…あれ、ノーザンじゃない牧場選んでなくね…?と思って急遽指名
Danzig系なのは合いそうだが、あんなに言っていたNijinskyは内包していなかった
他のノーザンダンサーは濃いめだしまあええやろと

早期入厩で映像あったのもいい

ただ、僕自身は"pog期間中"の"種牡馬サトノダイヤモンド"の活躍に全く期待していない
ローカルで1勝してくれれば十分だと思う

追記:7/7福島2000でデビューらしい
最低限キレ負けとかはしないし一安心
調教動いてるっぽいし、いきなり勝ってもいいのよ


牝馬
1位.ダノンフェアレディ
キズナ×メチャコルタ(El Corredor)
橋口厩舎

兄ダイヤモンドハンズは距離不足と言われながら、6月中京マイル新馬を勝ち、札幌2歳に進み、緩さと大跳びで苦戦しながらも3着にきた
父サトノダイヤモンドを考えれば恐ろしいパフォーマンスである

姉エリカエスティームは旧朝日杯並みの時計で未勝利を走破した(馬場早かっただけではあるけど)

2頭ともおおよそpog向きという言葉からは対極の位置にいる種牡馬ということを考えれば(いや、モーリスはそうでもないか…?)相対的に高いパフォーマンスを見せていた母メチャコルタの相手がキズナに変わったと聞いて指名する気満々だった

で、新馬想定に名前はいるし鞍上は川田…
1位にするしか(取る道は)ないと感じて指名した結果、競合抽選の末獲得
むにいすまん

勝てる勝てないはまず置いといて、新馬初週、ワクワクするね

2位.ミンストレルソング
ロードカナロア×ダンスファンタジア(ファルブラブ)
音無厩舎

7/8ステルヴィオ
ダンシングキイ牝系というやつに当たるらしい
名前だけ知っていたが普通に気に留めていなかった、そら走るよなあ?

姉が紫苑Sでハイパフォーマンスを見せたため、今季の馬を探したら出てきた

馬名も好きだし、馬体も素人目でそんなに悪いところを見つけられるような素体じゃない

懸念すべき点は音無先生…ではなくその定年
普通に忘れていた(2月定年)


3位.プレスジャンケット
ドゥラメンテ×フォトコール(Galileo)
渡辺薫彦厩舎

ドゥラメンテ×サドラー系は結果出てるしでラストクロップのドゥラを探してた結果たどり着いた

馬体も申し分ない…よね?

トップロードさんでお馴染みとなった(?)調教師だが、待てるし、とんとん拍子に進めば全然悪くないと思えるが、条件の選び方にやや疑問が残りはする
どれもヴェラアズールのことを言ってるんですけどね

すごくすごい活躍に期待


4位.リリーフィールド
モズアスコット×ハイリリー(アグネスタキオン)
小崎厩舎

栗毛で可愛い!胴が長くてトモが大きく見えて良さそう!と思ってウッキウキで選んだ
某氏のコメントや新馬想定など、さまざまな短距離(=早々にマイルを諦める)への舵取りが示唆されていたが、モズアスコットならダートで潰しも効く(はず)だしええやろと

正直他の馬に関しては最低限しったかぶったりすることができるのだが、ことFrankelに関しては配合がミリもわからない

アファリン追加指名枠
Justify×Rusty Slipper(Lemon Drop Kid)

きゃさりんさんがジャスティファイ!とコールしたので指名、きゃさりんと響きが似ている

というのは冗談で、1.マル外を選びたかったのと、2.徐々にとはいえ確実に指名枠がなくなる中で、早めに入厩してる馬を選びたかったところから

justifyも、BMS lemon drop kidも詳しくないし勉強したい欲もある

要素だけ分解して考えれば父storm cat系、父母父ghost zapper、母父父キングマンボはジオグリフがいるし、ワンチャン芝マイルとかで下ろせたりしないもんだろうか
流石にこじつけすぎな気がするけれど

厩舎はリメイクやグランブリッジを管理する新谷厩舎、ここまで芝馬っぽさがないことある?

4割くらいは優しさでできている気がする


以上になります
全体として指名したい馬をそのまま取れたので計画倒れ的なものはありませんでした(ただ、ロイヤルバジリックを先に取られるとは全く思ってませんでした)
牝馬5位を指名し次第追記します 

pog、楽しみましょう

6/10 追記
牝馬の最終指名について追記しました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?