見出し画像

【2021夏アニメ】小感Part6

私が視聴している2021夏アニメの小感Part6を書きました。

■作品名(視聴話数)

・小感

■小林さんちのメイドラゴンS(9話~10話)

【9話】
・エルマの千里眼が有能すぎる件
・待遇改善案作る行動力もすごいが、作るに至った理由がなんともエルマらしい(甘味ばんざーい!)
・専務が翔太の父だった(目が怖いw)
・エルマ、カンナ、才川、翔太でピクニック、翔太の敵側の良さが目立っていた
・トールVSエルマ、エルマの寂しさなど本音がしっかりと聞けるいい話だった
・バトルシーンでの絵の気合の入りようがすごい(エルマが水に落ちた時の表現がとくに印象に残った)
・ドラゴンの戦いにほっとすると言っている小林さんが面白い

【10話】
・小林と喧嘩して家出したカンナ、辿り着いた場所がNYはワールドワイドすぎるw
・カンナの新しい友達のクロエはお金持ちという点ではNY版才川、類は友を呼ぶとはよく言ったもんだw
・家に帰ろうという気持ちになったカンナがクロエに言ったセリフがとても良かった
・小林と過ごすカンナの夏休み、絵に描いたような出来事ではあるがそれを「尊い」と思わせてくれているのは、細かい所までこだわって作られている証
・雨が上がったシーンや小林とカンナが家に帰るシーンの温かみのある作画が良かった


■死神坊ちゃんと黒メイド(9話~10話)

【9話】
・賑やかなクリスマス回であった
・サンタを信じているカフが可愛い(魔女なのに)
・ウォルターが相変わらずギャグキャラ、カフとの絡みはワロタ
・坊ちゃんの過去物語(前回の暖炉のシーン)の続き、坊ちゃんの生きたいという強い意志を感じた

【10話】
・カフのおつかい、ポンコツな一面も見られたが、少年を助けたシーンにほっこりできた(なんだかんだでカフが好かれるのが分かった)
・アリスは坊ちゃんだけでなく、ロブにとっても光だと思った
・坊ちゃんを好きである事を悩むアリス、そんな彼女にロブが言ったセリフが温かくもありよく二人を見ている
・特殊ED「ふくろうと仔猫」、二人の掛け合いが癖になるような曲だ


■白い砂のアクアトープ(9話~10話)

【9話】
・おじいがよそからは伝説の飼育員らしいぞ(仙人の方が合っている気が...)
・くくると知夢はバッチバチ、くくるの対応は館長代理としてはいかがなものかと思う
・おばあがくくるに対してとても良い事言っていた
・お仕事ごっこ、現実が見れているからこそ知夢が言っていることは間違いではないと思うけど、強く言いすぎな感じはある
・大人びている知夢ではあるが、研修が終わった後の発言や態度からもくくるとは似たもの同士だなと思った
・風花に来たアイドル時代センター譲った子からの連絡、くくるも建設現場に向かったりとどちらも嫌な予感がする

【10話】
・風花にまさかに戻って欲しいの声、良い役ができるだけにそりゃ揺らぎますよ
・幻、奇跡を売りにするのはすごく難しい事だと思う
・くくるの両親の名前が判明
・奇跡体験をするが、その後の対応が櫂らしい冷静さがあった
・登場時からではあるが櫂は優しい子


■EDENS ZERO(21話~22話)

【21話】
・ギャレットVSシキ、ギャレットが弱すぎた(転送はズルい)
・ポールのスティールはエロいことだけでないから便利だ
・ついにヴァルキリーの真実が分かるアイテムゲット!

【22話】
・ホムラの故郷「惑星大オオエド」、世界観ではあるがとても良い
・幼い頃からホムラはホムラであった
・ヴァルキリーがホムラと離れた理由が判明、そして今にちゃんと繋がる物語ということで面白くなってきた
・ホムラの母判明、ヴァルキリーに助けてもらったのに恩を仇で返す母はホムラとは真逆
・ヴァルキリーは良いヤツすぎるが、一人で背負いすぎている
・英雄となったヴァルキリーではあるが、ホムラには辛い堅実が突きつけられて観ているこちらも辛い
・落ち込むホムラにシキがかけた言葉が素晴らしい(シキは良き理解者だ)


■SHAMAN KING(21話~22話)

【21話】
・X-IVSナイルズ、リゼルグが完全にX-LAWSに染まった
・ジャンヌ様キタァー(これだけでも見る価値ありな21話)
・可愛らしい見た目とは裏腹にジャンヌ様のやる事がえぐい

【22話】
・ICEMENの衣装のセンスが良い(トナカイ衣装のゾリャーが可愛い)
・フツノミタマノツルギからのスピリットオブソードにテンションが上がった
・ふんばり温泉チーム初戦、相手チームとの温度差がすごく、葉の隠し玉披露回かと思いきやファウスト回だった


■東京リベンジャーズ(23話~24話)

【23話】
・この作品の日常回はキャラを掘り下げるだけでなく、笑らえるシーンが多のが良い
・ドラケンの家はぶっ飛んだ設定だが、自分の部屋からも大人びた性格が凄くでているのも納得(仲間との写真を大事にしているのもポイント高い)
・名探偵ヒナ?、うっかりさんな所も含め可愛い
・エマにサラッと誕生日プレゼント渡すドラケンがカッコよすぎる
・三ツ谷が被覆部部長でも面倒見が良い所からも人の好さが出ているし、人から好かれる理由が分かった気がした
・血のハロウィン総決算、マイキーの隣にいる半間が気になりすぎる

【24話】
・芭流覇羅が東卍の傘下となったが、稀咲がいる以上怪しすぎる
・武道大出世、馬地の意志が引き継がれた
・現在に戻っても出世しすぎな武道以上に溝中五人衆の変わりようにビックリした
・最終回にて乾と九井という新キャラ登場は余計続きが気になる
・12年後の稀咲は更に悪いやつになってた(やることがひどすぎるぜ)
・バッドエンドな終わり方だっただけに、2期制作あるよな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?