マガジンのカバー画像

猫男のふらっと“つぶやき”まとめ

57
ほぼ、思いつきでつぶやいたことをまとめています。Twitter風だと思ってもらえれば(笑)
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

甲斐性とか人生のレールとか、そういうのをきれいさっぱり捨てることで、驚くほど心に余裕が生まれました。
自分が長い間どれほど“世間体”に縛られていたのかを思い知らされます。
それほどに“世間体”というのは強い縛りを持っていると感じます。

猫男@ASD
3年前
10

「素直な良い子」は社会に出てから苦労する印象があります。
理由は自我が弱くて、他人から価値観を押し付けられやすいから。
様々な人の価値観を処理しきれず、対人関係で疲弊しやすいように思います。

猫男@ASD
3年前
8

自己の客観視が苦手だと盲点が多く、それを人に言われて初めて自覚するという経験が多いと、他人の評価を気にしがちになり、他者承認欲求にとらわれてしまうとも考えられますね。
自己像認知の弱さと他者承認欲求の繋がりが見えてきた気がします。

猫男@ASD
3年前
31

「障害を言い訳にするな。」はよく出るワードですが、「特別扱い」と感じる人の羨望も含まれている気がします。まずは関係性作りと伝え方の作戦を練るのも大切ですし、身を置く環境選びはさらに重要に思います。

猫男@ASD
3年前
7

「自分を客観視」するには、段階が必要だと改めて感じます。
簡単に「あなたは自分が分かってない。」と人に言えませんね。

猫男@ASD
3年前
4