2023年 大阪杯 考察メモ

阪神内回り2,000m

随時更新します。

事実:

週頭の天気予報は週末に曇まで。良馬場想定。
2月2週目から開催の阪神Aコース最終週で、内の馬場は傷んでおり前週から既に外差し傾向。
血統面からG1以降後の大阪杯では ディープ×米国血統(特にヴァイスリージェント系)がよく走る傾向。

考察:

直線も短い小回りのレイアウトとなるので、上級戦では残り4F付近から加速ラップになるロングスパート持続戦になりやすい。道中の追走に対応できる基礎スピードを前提に、ロングスパートに耐えうる持続力を持ったポテンシャル馬が軸向き。馬場の良いところを前目で立ち回れる機動力のある馬を穴馬で。逃げたい馬がジャックドール、馬の個性も鞍上想定の武豊からも、他馬が競りかけなければSに抑えた逃げが濃厚で後半4F付近でペースアップの展開想定。

⭐︎スターズオンアース ルメール
秋華賞3着。出遅れ後方からインを捌いて突っ込んできての強さを見せた3着。現4歳世代では頭ひとつ抜けていると言って良いが、同世代スタニングローズ、ナミュールが中距離古馬戦では苦戦。相対的に世代レベルは疑問視。前々走オークスでのラップ推移は悪くないが、骨折明け、最終週のパワーを要する馬場などを考えると、ルメール騎乗であってもこの人気では買いにくい。一週前追い切りはよく走っており、馬体に成長があれば抑える。

⭐︎ヒシイグアス 松山
中山記念1着。締まった流れを中団で折り合い、直線外に出すと鮮やかに抜け出す。レースラップはロングスパートラップで今回の予想ラップ適性にもマッチ、晩成型の覚醒ハーツクライの匂いがする。8ヶ月ぶりのレースで上積みが見込めそうな点も好印象。前々走宝塚記念もパンサラッサが逃げるHペースを中団追走から直線伸びての2着。阪神内回りでは器用さを見せる。好走レンジは広く、7歳馬であっても使い込んでおらず気にしなくて良い。一週前追い切りは三頭併せの内で速いラップを余裕を持った走りで併入。状態も上向きと見て軸候補。

⭐︎ジャックドール 武豊
香港カップ7着。中団追走からの直線伸びきれず。海外遠征で入れ込みがあったようだが、天皇賞・秋のレースを見ても後半ヨーイドンのレース質では一線級には歯が立たない。前目につけて直線でもある程度のトップスピードを使えるのがセールスポイントで、今回の条件は良化。単騎で楽に行けそうで尚且つ武豊騎乗なのでS逃げが叶いそうなのも評価を上げるポイントで、逃げの手を期待だが番手でも結果が出ており好走レンジは広く厚めの印を回したい。一週前追い切りは、速い時計が出ているものの併せて併入。結果が出ている時は先着するので若干気になる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?