見出し画像

海と土

海のそばにもう一つの拠点を持って、ちょうど一年経った。
ただ仕事などの都合で今は東京の方が多く、海が恋しい。
海を見たり海岸を歩いたり、時々海に入ったり…あの朝の時間は何物にも変えられない。
東京ではどうだろう。癒しは畑仕事である。
練馬の体験農園で10年以上畑を借り、毎年40種類ほどの野菜を作っている。
今の時期は鍋に入れるような冬野菜がたくさん収穫できる。先日は、カリフロール、ブロッコリー、スティックセニョール、カブ、春菊、水菜、長ネギ、にんじん、大根…。大量に収穫した。
車を持っていないので、自転車になんとか乗せて、何鍋にしようかなー?と考えながらヨロヨロ、ニコニコ😊。
畑仕事は結構な重労働で毎年大変である。でもなんでやめられないのか考えてみた。
収穫はもちろん楽しい。また子供がいないからか、野菜の成長が子どもの成長のように愛おしい。そしてなんといっても土いじりだろう。
土いじりなんて子供の遊びと思っていたが、不思議なもので、土は心を癒してくれる。
土の感触、匂い…養分がたっぷり含まれた上質の土であればあるほどエネルギーが高く、パワーをもらっているような気がする。元気がない時、疲れている時ほどそんな気がする。
『土の上を裸足で歩くと足の裏から土のエネルギーが入ってくる』とヨガの先生が教えてくれた。
人の目があるのでなかなかできないが、今年の夏、サンダルを脱いで恐る恐る歩いてみた。想像以上にひんやりとしていて気持ちよく、足裏をふんわりと受け入れてくれた。
子供はできるのに、なんで大人はこんな気持ちのいいことができなくなってしまうんだろう。
今までやっていなかったことを後悔した。
海と同じように土も間違いなく浄化作用があるし、エネルギーチャージにもってこいだろう。
海と土…両方を身近に接している自分は、とても恵まれているのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?