2023年1月

AWS EC2 Public IPでのボンディング

・オンプレREHL8.2の検証環境作る。ボンディングが必要
→RHEL8.2のEC2立ててネットワークインターフェースをアタッチ。アタッチするNICはAWS管理画面のネットワークインタフェースから作成しておく必要あり。サブネットをEC2とあわせること。
→追加したPublic IPが見えない。
→と思ったら仕様だった。

パブリック IPv4 アドレスは、コンソールのネットワークインターフェイスのプロパティとして表示されますが、NAT によってプライマリプライベート IPv4 アドレスにマッピングされます。したがって、インスタンスのネットワークインターフェイスのプロパティを調べる場合、たとえば Windows インスタンスに対して ipconfig を使用しても、Linux インスタンスに対して ifconfig を使用しても、パブリック IP アドレスは表示されません。インスタンス内からインスタンスのパブリック IP アドレスを決定するには、インスタンスのメタデータを使用できます。詳細については、「インスタンスメタデータとユーザーデータ」を参照してください。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/using-instance-addressing.html

PrivateIPしか見れないならPublic IPのボンディングってどうなってる?
管理画面側でPublic IPにそれぞれのPrivateIPを紐づけたうえでPrivateIPでボンディング組んでるから、見えないけど実際内部的にはちゃんとPublic IPもボンディング組めてることになってる? 確認したい→問い合わせ中。。。

AWS DX関連の各コンポーネントの上限(クォータ)

こういうのが一覧になってる。助かるのでメモ。

サーバ1台でクラスタ組む

・クラスタに振るIPのセグメントがPublicに限定される
[解決]Public Teamdを無効にした状態でクラスタを構成する
→GWがあるセグメントで構成する仕様(スプリットブレインを防ぐため)
→検証環境はPublicにGWがあったためPublicのセグメントに限定された
→Public Teamdを無効にした状態で構成すればPrivate IPを指定できた。無効にしたTeamdは構成完了後に復旧すればOK.

・クラスタ構成時に「このクラスターノードは既にクラスターのメンバーです。」と言われ、構成失敗。しかしクラスターマネージャー管理画面からはクラスター未構成に見える。
→Remove-Clusterコマンドで既存のクラスタを破棄しようとする(試しに-WahtIFつけて実行)するとCluster Serviceが起動してませんと言われる。

PS C:\Users\Administrator.xxx> Remove-Cluster -CleanupAD -Confirm -WhatIf
Remove-Cluster : クラスター サービスが実行されていません。クラスター内のすべてのノードでそのサービスが実行されていることを確認してください。
    エンドポイント マッパーから使用できるエンドポイントはこれ以上ありません。
発生場所 行:1 文字:1
+ Remove-Cluster -CleanupAD -Confirm -WhatIf
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    + CategoryInfo          : 接続エラー: (: ) [Remove-Cluster]ClusterCmdletException
    + FullyQualifiedErrorId : ClusterEndpointNotRegistered,Microsoft.FailoverClusters.PowerShell.RemoveClusterCommand
PS C:\Users\Administrator.xxx>

→サービスを手動起動すると例のエラーウィンドウ。

Event Log見ても大した情報なし。
実際パスにいくとexeを直接起動しようとすると何かのウィンドウが出るが0.02秒くらいで消える。※もちろん管理者権限
諦めてクラスタマネージャーサービス削除・OS再起動・再インストール・OS起動・サービス起動を試す。
→結果変わらず。苦悩は続く。

3月1日追記(解決)

・ドメインAdminでやったらいけた。。。
WSFCだからドメコン周りの管理者権限が必要なんだ。そりゃそうだすぎる。しかも上で「もちろん管理者権限」と書いてるけどこれはローカル管理者のことを言ってました。恥の上塗り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?