見出し画像

3月下旬なのに寒い日が続きます・・・明日の朝一の気温も2℃【2024.3.21】

3月も下旬だというのに 寒い日が続きますね・・・

例年だとこの時期は 三寒四温で暖かくなる日もあれば 寒さが戻る日もあって その繰り返しで少しずつ季節が進んで 行く感じなのですけど、 今年は三寒四温はあまり感じられずに 寒い日の方が多いような気がします。

また日本付近をよく低気圧が通過して 東海上で発達するパターンが多く 波のある日は続いてますね。

昨日の20日も 日中に低気圧が通過したときには 真っ黒な雲に覆われて一時的に 激しい雷雨となったところもあり、 また低気圧が東に抜けてからは 北よりの風がかなり強く吹き 高速で車が横転したことで通行止めになるなど 交通にも大きな影響が出た 春分の日の嵐でした。

アクアラインが通行止めにならないかと ヒヤヒヤしていたのですが 通行止めになってもおかしくない風速の 時間帯が夕方にあったものの ギリギリ通行止めになりませんでしたね。

アクアラインが通行止めになる風速の基準は?~過去の天気図からいろいろ考察します!
https://asasfsas24.com/20231120/wave-31314/

明日も寒い一日が続きそうですので 海へ向かう際は暖かくして出発してください。

こちらのKindle本の無料キャンペーンを 実施中です
→日曜日17時まで

週末サーファーのための波乗り気象学(4) 2017年夏-秋編 https://amzn.to/49E3Q9m

2017年の夏休みは 台風5号のうねりによって2週間半もの間 太平洋側にはずっと波が続いた サーファーにとっては最高の夏休みでしたね。


今日の空と波




朝から北風がかなり強く吹いて 昨日サイズアップしたうねりも だいぶ抑えられた感じとなりました。

東海上を発達しながら 北東方向に進んだ低気圧からのうねりは 千葉北エリアには十分すぎるサイズで 反応してきていたものの 千葉南エリアには そこまで反応はなかったようでしたね。

低気圧の通過したコース的には 十分反応してきそうな気圧配置でしたが この辺りがムズカシイところです。

今日の天気図(3時、9時、15時、21時)

03時の実況天気図
03時の実況天気図
09時の実況天気図
09時の実況天気図
15時の実況天気図
15時の実況天気図

https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/quick/202403/ASAS_COLOR_202403211200.png

引用:気象庁ホームページ https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/

明日午前9時の予想気圧配置

引用:気象庁ホームページ https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/

明日の朝も最低気温は2℃と予想されており 真冬の寒さの朝一が続きます。

明日も東海上の低気圧からの 北東うねりが千葉北エリアを中心に 十分なサイズで反応が続きそうです。

沿岸波浪予想図を見ると 九十九里沖では周期12秒、波高2.4mの 北東うねりとして予想されてます。

千葉北エリアは今日に続き ハードなコンディションが続きそうなので 強いうねりをかわす南向きのポイントへ 向かうほうがよいでしょう。

On This Day(03/21)~過去の気圧配置と波情報

過去8年分の今日の記事です。

2016: No Data
2017: https://asasfsas24.com/20170321/wave-193/

2018: https://asasfsas24.com/20180321/wave-556/

2019: https://asasfsas24.com/20190321/wave-6641/

2020: https://asasfsas24.com/20200321/wave-12310/

2021: https://asasfsas24.com/20210321/wave-18435/

2022: https://asasfsas24.com/20220321/wave-25708/

2023: No Data ~

明日の暦と潮まわり(03/22)

千葉エリア:こよみと潮まわり(勝浦)
2024/03/22
日の出:05:39 / 日の入:17:52
中潮
満潮:03:56(120cm) / 14:59(121cm)
干潮:09:34(70cm) / 21:34(22cm)

湘南エリア:こよみと潮まわり(江の島)
2024/03/22
日の出:05:42 / 日の入:17:55
中潮
満潮:04:09(122cm) / 15:21(124cm)
干潮:09:47(68cm) / 21:56(26cm)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?