見出し画像

ポケモンSVにランターンは登場するのか?

皆さんこんにちは。鯏(あさり)®です。
ついに来ましたね。ポケットモンスタースカーレット/バイオレットの3rd Trailerが。まだ見てない方はリンクを貼っておくので見ましょう。https://youtu.be/rIvABegnbD8  

新ポケモンや新たなリージョンフォーム、内定ポケモンに新システムなどが判明し、発売がさらに待ち遠しくなりました。その中で私が注目していたのは、タイトルにもある通り””ランターンはポケモンSVに登場するのか””という点です。果たしてランターンは登場するのかどうか。下記に少しまとめてみようと思います。

※ポケットモンスターシリーズは世代で表記されることが多く、このnote中でも世代表記を使用させていただくことをご了承下さい。以下に世代分けを載せておくので必要があればこちらで確認ください。

赤・緑・青・ピカチュウ → 第1世代
金・銀・クリスタル → 第2世代
ルビー・サファイア・エメラルド → 第3世代
ダイヤモンド・パール・プラチナ → 第4世代
ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2 →第5世代
X・Y → 第6世代
サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン → 第7世代
ソード・シールド → 第8世代
スカーレット・バイオレット → 第9世代


ランターンは出るのか

 さて、まず今回のTrailerにランターンの姿はあったのかというと、残念ながらありませんでした。現段階で登場を確定させることはできませんでしたが、「あれ?ランターン出るのでは?」と思える要素をいくつか見つけたので紹介しようと思います。

・ネオラント

 1つ目がネオラントです。ネオラントは第4世代で初登場したポケモンなのですが、今回の3rd Trailerでネオラントの姿が確認できたので、ネオラントは第9世代内定です。

3rd Trailerに映るネオラント
(https://youtu.be/rIvABegnbD8  より)

このネオラントが、ランターンの内定にどう関係してくるのかという話なのですが、それはネオラントの図鑑説明です。

ながい ひれを あしのように つかって かいていを はっている。ランターンと えものを とりあう。
「ポケットモンスタープラチナ ブラック/ホワイト ブラック2/ホワイト2 図鑑説明より」

深い 海の 底は 獲物が 少ない。 貴重な エサを 巡り ランターンと 激しく 争う。「ポケットモンスター ウルトラサン 図鑑説明より」

上記のように、ネオラントとランターンは獲物をとりあう関係性にあるので、この設定が守られるのであればランターンも登場する可能性が高いといえます。


・内定ポケモンの数

 2つ目が内定ポケモンの数です。現在、9世代への登場が確定している1~8世代のポケモンの数は以下の通りです。

 1世代 → 32匹(151匹中)内定率19.1%
 2世代 
→ 27匹(100匹中)内定率27%
 3世代 
→ 21匹(135匹中)内定率15.5%
 4世代 
→ 26匹(107匹中)内定率24.2%
 5世代 
→ 15匹(156匹中)内定率9.6%
 6世代 
→ 13匹 (72匹中)内定率18%
 7世代 
→ 11匹 (88匹中)内定率12.5%
 8世代 
→ 17匹 (89匹中)内定率19.1%

 上記のように、内定している数は2位、世代別の内定割合は1位と第2世代のポケモンが非常に多いです。ほかにも下記画像のような、キマワリをモチーフにした花(もしかするとキマワリそのもの?)ハリーセンの映る画面などが動画内で確認でき、さらには2世代で登場したウパーのリージョンフォームが登場するなど、2世代のポケモンがかなりピックアップされています。そして、ランターンが初登場したのも””第2世代””です。これは来ますね。

キマワリのような花
(https://youtu.be/rIvABegnbD8  より)
ハリーセンの映る画面
(https://youtu.be/O8L9XEX-Eqo  より)


・新システム

 3つ目は新システムの””テラスタル””です。「テラスタル」とは、ポケモンたちが宝石のようにキラキラと光り輝く、パルデア地方特有の現象で、全てのポケモンが「テラスタル」し、特別な力を手に入れることができます。

テラスタルしたポケモン
(https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/features/220803_07/ より)


ここで注目したいのは、””宝石のようにキラキラと光り輝く””の部分です。ポケモンがキラキラと光り輝くのです。そしてランターンはチョウチンアンコウがモデルのポケモンです。
 光ります。 チョウチンアンコウなのでめっちゃ光ります。 ソード版の図鑑説明によれば、ランターンの光は深海5000メートルからでも水面に届くらしいです。
 すげえ光りますね。ランターンにぴったりのシステムです。これは登場確定ですね。ランターンは可愛いですからね、当たり前です。


まとめ

 今回はこれまでのTrailerと8/3に公開された3rd Trailerの内容から、ランターンが第9世代に登場するのかを考察してみました。いくつかそれっぽい理由をあげてみましたが、結局は持論に過ぎないので、これからの続報で実際に姿を確認しないと安心はできません。発売日まで毎日ランターンが登場することを祈りながら過ごそうと思います。
 第9世代の舞台、自然豊かなパルデア地方で動き回るランターンを見れることを私は願っています。
 最後に一言、ゲームフリーク頼んだ。

参考webサイト

・ポケットモンスター スカーレット・バイオレット公式サイト   
  https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/ 
・ポケモンwiki ランターン
  https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3
・ポケモンwiki ネオラント
  https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88    


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?