見出し画像

竹内朱莉さんに歌って聴かせてほしい曲を連ねる

竹内さんの歌声の魅力。
簡潔に言うと、以下の5点が上げられます。

1.天性の声質
2.高音域
3.正確なピッチ
4.天才的な鬼リズム
5.圧倒的声量

1.声質

まず素晴らしい声質が最初のフックとなって引っかかる人が多いのではないでしょうか。きゅるきゅるでかわいい声。アイドルとして満点!!明るくてキラキラしている。
けれど、しっとりとした曲調では無自覚な艶と憂いがにじみ出てくる。…ドキッ…!

かわいい声という第一印象が鮮烈なので、実は色々と含みのある豊かな声であることに気付かれづらいかもしれない。

とても良く響く歌声。
やわらかくふわりとしたコットンのような響きから、するりとした滑らかなシルクのような響き、また、大地の息吹ような身体の芯へ届く響き、など曲によって響き方が違う。どれも耳ざわりがとても良い。

例えば、レコーディングの加工される前の歌声や、鼻歌のようなさらっと歌う声がすでに響いている。もはや自己加工している。


2.高音域

竹内さんと言えば、高音域。
高いピッチでもきっちり上げ切って歌ってくれるので、聞いていてほぼストレスがない。
とある引き継いだパートは「上がりきっていない…?」と感じていたけれど、出ない音域ではないと思うので「どう表現するか」を試行錯誤しているのだと認識。最新で聴いた時は過去最高だと感じたので完成はきっと間近。

レコーディングでいきなり高音コーラスをオーダーされるのはおなじみの光景。昔はファルセットが苦手とおっしゃっていたようだけれど、今はそんなことを微塵も感じさせない。最近は低音のパートもあるが、きっちり歌っている。苦手にもちゃんと取り組むストイックさが好き。さすたけ。


3.正確なピッチ

とにかく聴いていて「ん?」ってなることがない。

するすると流れるように歌い、その声が鼓膜を心地よく震わせ流れていくのでノーストレス。ストレスがなさすぎて、簡単にやっているように聞こえてしまう。難しいこともさらりと笑顔で当然のように。

ピアノをやっていたそうなので楽譜というか音符への意識がはっきりしているのかな。一音一音が正確。と思う。
(ちなみに私に音感はない)(感覚的に心地良いということ)


4.天才的な鬼リズム

鬼リズム!と称されるほど、竹内さんは身体にリズムが宿っている。
こちらはハロプロエッグ時代にリズム練習で叩き込まれた後天的なものかもしれない。とはいえ、とても運動神経も良く勘も良いので、そちらの才能で習得できたのかもしれない。

アンジュルムは表立ってリズムをアピールしていないが、実はリズムが細かく難しい曲が多いと思う。「赤いイヤホン」「マナーモード」「出すぎた杭は打たれない」などなど。

ダンスを魅せるためには、曲のアクセントやリズムが細かい方が見栄えするのだろう。これらのリズムをずらさず歌い踊る凄まじさ。竹内さんだけでなくアンジュルムメンバー全員すごい。

特に最近は竹内さんによる全員でのリズム特訓があり、ダンスの振りを確認したりリズムを合わせたりしているそうなので、よりパフォーマンスの統一感が増した。
メンバーの個性が際立ちながら、同じリズムを共有しているから統一感が出る。すなわち強い。(話がズレた)(毎度のこと)


5.圧倒的声量

本人も自負する「声帯最強」
音割れして測定不能なぐらい叫んでも、連勤のライブで歌い続けても、10時間生放送で1人しゃべりまくって深夜に歌っても、びくともしない強靭な喉。
ユニゾンを支えるどころか、支えながら攻撃しているような歌声の圧。

私、知らなかったんです。
ソロが多い子はソロのためにユニゾンでは喉を温存しておくことがあるって。確かに!! ソロはきっちり決めにいかないとね。

けれど、竹内さんは多くのソロパート(しかも難しく高音のソロパート)があるにも関わらず、ユニゾンでもフルスロットル。
竹内さんがどのユニゾンにいるのか、はっきりわかるほどの存在感。

まぁ現場で聴いてみてください。CDや円盤は調整されています(笑)
何より、圧が。声圧がすごいんで。
射抜かれるなんてもんじゃないです。運動会の大玉転がしってあるじゃないですか。あの大玉を身体で受け止める感じです。

本題へ行く前に1800字も使ってしまった。(毎回前置き長いねん)

と、まぁ竹内朱莉さんはこんな素晴らしい歌声の持ち主です。
こんなの皆さんご存じでしたよね? 失礼いたしました。


はい、ここでタイトルに戻ります。
竹内朱莉さんに歌って聴かせてほしい曲、私の欲望のままに並べます。

「BABY」 堂島孝平

堂島さんの曲はいつか絶対カバーしていただきたい!!

ただ単に私がこの曲を好きなので竹内さんの声でも聴きたいな~って欲望を前面に押し出しました。サビを聴きたい。
堂島さんの歌声もキラキラで大好きなのでデュエットしてほしい~!!(強欲)(言えば叶うと思っている)(事務所~!!)


「星の数え方」 私立恵比寿中学

最近ドはまり中のエビ中から。
コーラスも全部竹内さんで録音して歌ってほしい。
オール竹内さんによる多重ボーカルを浴びたい。え、最高か。最高やん。

エビ中、バラードでコーラスやハモリまですごいな…。
生バンドとライブをやれるのうらやま。楽器の生音も聴けるなんて贅沢なライブ…。UF~~………!!


「23回目のサマーナイト」 私立恵比寿中学

これは是非、MVもご覧になって!!(みんなかわいい)
竹内さんにこんな歌詞を歌われちゃったら、今夜だけ浮かれちゃうよ!?
と、思ったら児玉雨子先生作詞でした!!こりゃ間違いない!!
もちろんセリフもよろしくお願いしますっ!!

「もぉ…このあと、どうすんの!?」

きゃー--!!!! どうする?? どうしちゃうう????(落ち着け)(落ち着けない)


「Please Stay With Me」 YUI

YUIの声が好きです。
竹内さんの声も好きです。
なので、YUIの曲を竹内さんが歌っているのを聴きたいです。(単純明快)

サビのダラダラダ~というリズムを竹内さんの表現で聴きたい。

「会いたいと ただ願うだけで こんなにも 涙あふれるから…My LOVE」

こんなん聴いたら心臓がギュッとなって泣いてまうやん……

YUIはこちらの曲も

「I remember you」 YUI

歌声が若いね。この初々しく退廃的な感じ好き。


「Shout Baby」 緑黄色社会

バンド曲も聴きたい!!
ってことで緑黄色社会の曲を。
「Mela」と悩んだけど、ヒロアカのEDだったから竹内さんもちらっと聞いたことあるかな?って。

疾走感のあるリズムとパワフルなボーカルは竹内さんにぴったり!!
歌詞は切ないのよね。それがまたいい。

しっとり系なら、こちらも

「LITMUS」 緑黄色社会

あなたにだけ言えない秘密がある

どんな表情で歌うのか…。想像しただけで胸が痛い…(気が早い)


「星屑ビーナス」 Aimer

サビのファルセットになる部分を聴きたい。
竹内さんのツヤッツヤなファルセットが大好きです!!!

竹内さんのパワフルボーカルも好きだけれど、ボリュームを抑えてオケの響きと溶け合う歌声もだいっっ好き!!なので、こういう歌も聴きたい!!!!


考えだしたらまだまだ出てきそうですが、ひとまずこの辺りでお開き。

あーだこーだ言ってきましたが、

竹内朱莉さんのソロ曲をくれっっ!!!!くださいっ!!!

竹内さんの音域ぴったりの!! あまい声質を活かした!! 持てる力を全て出し尽くして歌ってくれるような!! ソロの!!! 曲を!!! くださいっ!!!(クソデカボイス)



★★ 今回これを書くきっかけになったnoteをご紹介 ★★

曲自体も魅力的で、竹内さんが歌ったら…と想像しても楽しい。
二度おいしい(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?