見出し画像

アシスタントがとうとう発見したマクラーレン720Sの隙間

マクラーレン720Sはその徹底した空力設計故、フロント周辺に一切の隙間がありません。そのせいでLED用の配線を通すことができず、フロントにLEDを装着することを諦めていたのですが、

ある日、アシスタントが、ヘッドライト周辺にわずかな隙間があるのを発見。


いや、もう、そんなわずかな隙間があったとしてもどこに通じてるか分からないし、そんな狭い隙間を使う作業なんて難易度高いし…


なんて思って、聞こえないふりしてたのですがw、

覚悟を決めて調査することに。


とりあえずボクが持ってる配線ガイドが通るような隙間じゃありませんでした。


これは無理かなーと思いつつ色々周辺をチェックしてたら、フロントトランク側に別の隙間を発見。

配線ガイドを突っ込んでみたら(ボディにガイドをぶつけてしまうオマケ付きw)、ヘッドライト側へ向かって結構広い空間になってるぽいので、ヘッドライトから配線入れたらこの場所に出すことができるような気がしてきました。


そうとなればやる気がみなぎってきますw。

家にある太さの違う針金をいろいろ試して、

とうとうヘッドライト脇から針金を入れて、フロントトランク側に貫通させることに成功!w ヘッドライトが瞳だとしたらかなり痛々しい作業ですw。


あとは、この針金を利用して配線を通します。



隙間通過時につっかえたので、少しガリガリさせながら強引に押し込みましたw。大丈夫かどうかと言えばたぶん大丈夫じゃないんですが、見えないところだと思うので、大丈夫です(にほんご


というわけで、いろいろ試行錯誤の結果こんな風に光らせることができました。

カメラで撮ると猛烈に青いですが、肉眼で見るとそこまでではありません。


青LEDはそんなに光量強くないので、ヘッドライトが付いてるとあまり青が見えないのですが、ヘッドライト消えた時には青LEDの色が見えてくるので、大変美しいです。

生きててよかった…(違。


ついでにリアもLEDの装着位置を変更して、アンダーグローにしました。



しかし、750Sに乗り換えたらまた同じ作業をやるのかと思うと、ちょっと憂鬱ですw。作業大変なんだもんw。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?