見出し画像

浴衣の簡単着付け その1

にゃんだか、博愛精神に満ち満ちて(?)浴衣の日常的な着付けについて書きたくなってきたので、上げます。
因みに、気が向いたら、髪編も(要するにどうやってアップにするかですな)上げたいとは思います。
なお、これは着付け教室のようなお作法では無いので、共通する着方は他の方のYouTubeなりを貼り付ける手抜き記事になると思います。
公開は逐次、付け足しでの作成とします。

因みに、今回は襦袢ありのお話をします。
理由は、
1.そもそも着崩れがしにくい。型が決まりやすい。
2.タビックスが履ける。(素足に下駄は、とても鼻緒ずれしやすい。痛くて歩けたものではありません(^^;
3.浴衣が透けても安心(^^

まず、浴衣も着物もそうですが、襦袢がきちんと着れていれば(つまり襟元が決まっていれば)、80%はクリアしているも同然です(着物の場合は、帯関連を除く)
しかして、今は便利なものが色々あります。
全ての紐はゴム製をお勧め。一度決まったら、崩れませんぜ。お嬢さん。
勿論、お手洗いに行ったら、整えましょう。

まず要るもの。
半襦袢・ステテコ・コーリンベルト1本・衿芯。(あ、下着はつけます。和装ブラとショーツ(普通ので構いません)ね)
ここまでが、土台(襦袢)で要るもの。
浴衣・帯・ウエストゴム・胸ベルト1本。
お好きなものを選びなされ(^^

襦袢からゆきませう。襦袢といっても、今回は普段の着付け。
お洒落にゆきたい人には、いくらでも上がありますが。
(襦袢だって、上を見ればキリがない)
日常編、ゆきまーす!

1.襦袢の代わりに、半襦袢とステテコです。
こちらの方が絶対にらく。(お洒落とは忍耐かも知れませんが、そんなことを言っていては、永遠に着物と縁がない。女性は、自分が美人であるということを確認するチャンスを逃すべきではありません(^^ )

そも、半襦袢とステテコとは、なにか?
楽天のページを貼っておくので、こーゆーもので、気に入ったものを探してください。
その時に、半襦袢には衣紋抜きのあるものを必ず。(後で使います)

https://item.rakuten.co.jp/auc-awawa/hadax42/

筒袖のものは、やめましょう。襦袢の代わりにするのだから、着物みたいな袖のものを。夏物は透ける袖です。

なお、これらは、楽天を検索して出てきたものを上げただけで、こんな感じのものなら、なんだって良いのです。お好きなものをどうぞ。
ステテコは、夏の洋服にも使えます(^^
好き好きですが、猫は色は白の方が良いのではとは思います。

あと、コーリンベルトですね。

衿芯

猫は、薄いものの方が好きですね。自然な感じになるから。
まあ、これもお好みです。
ビシッとした方がお好きなら、それはそれで(^^

和装ブラは、検索してお好きなものをどうぞ。
ショーツは気になるなら、ユニクロのボクサー。別に普通のもので構わないけれど。

と、いうわけで。猫の時間も尽きたので、残りは、また後日(^^;
猫にも日常があるのぢゃ。

読んでくれて、有難う(^^
ではでは。