競争が大嫌い

何においても競争社会の現代。
受験、就職、出世。
誰かと競うというのは常に付き物。

自分は誰かと競うのが大の苦手で大嫌い。

競う事を苦手と感じたのは小さい頃から。
何をするにも順位を付けられる。
もっと頑張ろうという気持ちになれたり悔しいから勝つために努力しよう、と思える人なら競争というのはアリなのかもしれない。

順位を付けられる事で今でも嫌な記憶としてあるのは運動会。
運動神経が全く無い事が災いして、どの競技に参加してもまともな結果を残したことが無い。

徒競走に出場すればいつもビリ。
団体競技に出場すれば足手まとい。

徒競走では成績の良い人には文具や図書券のようなものが贈られていたと記憶にあるが、自分には全く縁が無かった。

少しは体力を付けようと努力していた時期はあったのだけど、他の人の運動量や才能には勝てず差は開く一方だった。

競争自体は悪い事じゃないけど、
その結果に対してみんながかける言葉が嫌で競争が大嫌いになった。
運動嫌いも余計酷くなって運動が大嫌いになった。

でも色々言われるのは仕方がないことかもしれない。
足が遅いのは事実だし、運動神経が無いのも事実だから。

でも、もし自分が上位組だったら
それはそれで悩んだかもしれない。

上位になれば自分は称賛されるかもしれないけど、
ビリになるのは自分以外の誰か。

その誰かが周りに嫌味を言われてしまった時、
自分はどうすれば良いのか考えてしまう。

だから自分はビリの方が良いのかなと思う時もあった。
何か言われたとしても自分の場合は言い返さなかった。
気分が悪い事は多くあったけど半分諦めていた。

その結果、こんな人間になってしまいました。。。

競争社会のこの世界でどうすれば良いものか。。。

自分にとって住みやすい場所はあるのだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?