見出し画像

気づかされたこと。

2021年2月1日、昨日、久々のイベント関係のプレゼンに行ってきました。
コロナの感染拡大して、当然人の集まるイベントも自粛しなければいけなく、イベント業界にいる僕は、ずっと仕事の領域や内容を変更せざるを得ない変化せざるを得ない1年でした。


そんな中の久々のイベント関係のプレゼン。


企画書の制作時間は、約3日間という短さでしたが、ボリューム的にはそんな大きなものではなく、大きなトラブルや長い時間をかけるようなディスカッションもなく、企画書制作は終わりました。
そして、昨日は、プレゼン。反応的には、んーーーー。わからない、、、。
という状況でしたが、プレゼンを終えました。

今回、僕に仕事をくれた会社(某大阪の施工会社)の社長(以下、健吾さん)とも会うのは、約6カ月ぶり。
付き合いだしてから(仕事としてです。個人的にはかなり好きだけど)、約10年の僕のクライアントです。※写真は、約9年前。
クライアントでありながら、良くも悪くも、同じ会社の社員のように、扱ってくれていて、今となっては、かなり有難い大切な存在です。

久しぶりに会ったということで、プレゼン終了後、ちょっとお茶してきました。プレゼンをした上での感想などが、トークネタです。

そんな中、健吾さんより、
「なんか今回の久しぶりのプレゼン、お前大人しかったよなー。なんかアイデアもとんがっていなかったし、、、。」
「結婚決まって丸くなったんちゃうかー。」
「キレイにまとめてきた感じがしたなー。」
と。。。

当然、前述したように、今回のプレゼンがうれしかった僕は、やっつけ仕事みたいな感じでは、取り組んでいなく、諸々の規定や制限の中、「うん、ここが落としどころかなー。」って感じで作っていたつもりでした。

でも、待てよ。。。
慌ててしまった後で、いったいこの2~3日、どういう気持ちで取り組んでいたのか?自分の気持ちとテンションに自問自答してみました。

自問自答すること、2~3分、、、。
僕は、間違いなく、久しぶりの人とのコミュニケーションでうれしい反面、緊張していました。
その緊張は、トラブルなく、この仕事を終えようという、自分のクライアントとのコミュニケーションを考えてしまったということでした。
本当に大事にすべきは、提案内容にも関わらず、、、、。
ここは、例え、自分のクライアントともバトル勃発(※バトル勃発は結果の話ね)しても、ベストなプランを出すべきなのに。。。
もちろんそのつもりで取り組みましたが、やはりコロナ前のハードに対面で会って、食事を共にして、出張を共にして、時に遊んだりして、1つの案件に対して、一緒になって取り組んでいた時と比べ、結果よりも、むしろ、言い合いなどのトラブルなく、自分の意見を主張しすぎることなく、そんなことを大事に考えてしまっていたようです。

どうやら、自分を見つめなおす必要がありそうです。
すみませんでした。いつの間にか、自分の気づかないうちに丸くなっていました。反省して速攻で修正します!

その場でも、その旨は伝えました。
上記のことを反映しつつ、その後は、今、何を考えているか、どんな業務をしているか、プロモーションや仕事のやり方、新しく作るサービスの話をしました。(まだ空想段階なので、また今度書かないといけないなと思っています。)速攻で修正できたので、自己主張の強い内容の話ができたと思っています。

やっぱりコミュニケーションは、とっていかないといけませんね。
そして、自分のスタンスをしっかり確立していないとだめだなと思いました。そんな自分を忘れないように、今日から何か感じたことを、ここに綴っていこうと思いました。今はまだ自分の頭のことを文字に起こしたとき、60~70%しか伝えることができてないと自負しています!文章も下手糞で、語彙も、表現方法をチープな気がしています!!!うん、、、、ここからだ。

noteさん、これからよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?