マインドセット②「お金のブロック」

みなさんは「お金」や「お金持ち」に
どんなイメージがありますか?



お金の「ブロック」はありますか?


私は


お金」
・お金は苦労して働いて稼ぐもの。
・貯めるもの。節約大事。
・ないと苦労する。
・結婚してからは、自分のためには使えない。
 使っちゃいけない。


「お金持ち」
・いい車に乗っている
・好きな時に、好きな所に旅行に行ける
・値段を見ずに物を買える
・寝ずに働いている、忙しい
・人間関係が広い
・「お金持ち=幸せ」とは限らない


こんなイメージを持っていました。
今でも、まだまだ持っています!


子供のころ
どっちかというとお金が「ない」家庭だったと
思います。



母が朝から夜中まで働く姿を見ていたので
お金は苦労して働いて手に入れるものだと
思っていました。

同時に「お金で苦労したくない」とも
思っていました。


服は、とにかく安いものを見つけて買ってくる母。
友達はナイ〇やア〇ィダスのジャージ
私はよくわからないブランドのジャージ。



小学6年生の時、初めてア〇ィダスのジャージを買ってもらった日が、今でも忘れられません。
色も柄も、選んでいたときのワクワクやドキドキも覚えているくらい(笑)



高校生になってからは
バイトでお小遣いを稼ぐ日々。


PHS(スマホみたいなものです)も
「自分で払えるなら持っていいよ」
と言われていました。


新聞配達をしたこともありました
(3カ月くらいで挫折・・・)


学費の一部も(奨学金を借りて)
車の免許費用も
車の購入費も(卒業時にローンを組みました)


「自分ですべて支払う」が当たり前だったので


「親が払ってくれた」
「親に半分出してもらった」


と話す友達を
羨ましく思うこともたくさんありました。



おかげで?

「お金は自分で稼ぐ!」「貯金は大切!」
「お金で苦労したくない!」



という思考が強かった私です(笑)


☆スタバでコーヒーなんてもったいない
☆服にお金をかけるのはもったいない
☆コンビニもったいない
☆「お金がない」が口癖 


ないないだらけ。  


唯一、食べ物に対しては

年を重ねるごとに「値段」だけじゃなくて「質」を
重視するようになっていきました。


そういえば・・・小さい頃から
食べ物だけは我慢したりさみしい思いをした
記憶がなくて

品数も多くて、美味しくて
お菓子も家にたくさんあったなー♡



で!!
なにが大切か☆というお話。



「絶対に幸せなお金持ちになる」



と思うこと☆決めること☆


「幸せな」ですよ♡


「幸せ」の基準はそれぞれなので
正解はないと思いますが


私が考えた「幸せなお金持ち」は3つ。


♡自分を幸せにするお金の使い方ができる
♡家族を幸せにするお金の使い方ができる
♡周囲や知らない誰かを幸せにするお金の使い方ができる


そのために「お金持ちになる」。



初めて高いジャージを買ってもらって
ワクワクドキドキしたあの頃のように(笑)

【ワクワクすることにお金を使いたい】



そう思えたら「お金持ち」になることに
プラスのイメージを抱くことができませんか?



お金に対してマイナスのイメージ、悪いイメージが
あるのであれば


それを書き換えていけばいいそうです。


私にとってはまだまだ大きな課題です(笑)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?