見出し画像

さらば、人が弱さで繋がる場所よ。

こちらは「人間と社会のあいだを考える」メンバーシップ専用記事、髙崎順子の執筆回です。 noteの仕組み上、このコミュニティでのエッセイは私の分も、あさみさんのメンバーシップでお届けします。

先日スマホの使用時間の統計を見ていて、私が一番多く使っているアプリはTwitter(とまだ呼びたいX)でした。

「そりゃそうだ」と「まだそうなのか」が入り混じり、我ながらなんとも複雑な心境で、他のアプリの数倍長い使用時間の棒グラフを眺めていました。

経営者が替わり名前が各種の仕様が変わり、
あの場所はここ1年ですっかり居心地が違ってきました。
そろそろ潮時だな、明日にも辞めるかもなと考えながらも離れがたく、
行く頻度は確実に落ちているけれど、まだ去ることができずにいます。

私がTwitterに愛着を抱く理由はいくつもありますが、
そのうちの一つは今回のお題、「人の弱さ」に関係しています。

故意にでも不作為にでも、あの場所には人の弱さが置かれていた。
もちろん私自身のものも含めて、です。
その弱さを手がかりにして、他者と繋がれていたところでした。


ここから先は

1,912字

この記事は現在販売されていません

貴重な時間を使い、最後まで記事を読んでくださりどうもありがとうございます。頂いたサポートは書籍の購入や食材など勉強代として使わせていただきます。もっとnoteを楽しんでいきます!!