術後2ヶ月経過

術後2ヶ月経ちました 
退院してから初めてのMRI検査でした
画像ではOK!ということで、脳外科は卒業です。
耳鼻科でのお鼻掃除の状況は2週間に一回ペースになりました。まだ、瘡蓋はでてくるかなーという感じです。

尿崩症はミニリンメルトによってだいぶ軽減されます。夕方四時くらいに薬の切れを感じ、そこからは1時間に一回トイレ、300mlくらいの飲水というペースです。
ミニリンメルトの面倒な点は、夜の空腹時に飲むことと舌下に入れることです。

高血圧は穏やかになり、降圧剤は飲んでますが、130/90で正常値です。

そして、今までで1番の変化というと、夜に一度も起きなくなったことです。ここ2年くらいは深夜の2:30頃から自分の1日が始まってました。それにより夕方には睡眠不足による倦怠感に悩んでました。ほんと、寝れるようになって体力が戻って来たと思います。
相対的にいえば日に日に体調が良くなってます!嬉しい限りです。


そして、前回の内容には書きませんでしたが、実は、入院前のスクリーニング検査で癌が見つかっていました。
それは、先端巨大症から引き起こされる癌として、大腸がんと甲状腺がんが事例として挙がっていたからです。主治医もそこまでは想定せず、私自身も軽い気持ちでのぞんだエコー検査での発覚でした。
検査から病理検査で、悪性の甲状腺乳頭がんと診断が下されました。
ただ甲状腺がんは他のがんとは異なり、予後も良く、転移もあまりないとのことでした。
私の場合場所が悪いのと、人生100年の中でどうせ今後手術するなら今の方がいいでしょ!という判断だったので、脳下垂体手術からの影響はない、4月に手術が決まりました。もうすぐです。
また入院に入るので、脳下垂体手術からの経過を徐々に残していきたいと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?