マガジンのカバー画像

U-DOTの靴たち

10
浅草発、U-DOTは一枚革で包み込む、あなただけのオリジナルシューズです。足にも、環境にも優しく日常にちょっとした刺激と遊び心をデザインしています。 ローファーからスニーカーま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

自分のセンスでカスタムできる靴

これまで、U-DOTで作られてきた靴を紹介してきたのですが、あらためて考えたら、そもそもU-DOT…

AssH!コラボ

みなさん、AssH!というギタリストをご存じですか。ぜひ、AssH!さんのオフィシャルファンサイ…

モカシンのレディースは冬に履く

皆さん、モカシンの靴はお持ちですか?モカシンシューズは元々、アメリカの先住民が履いていた…

オックスフォードのレディースは珍しい

歴史的に、オックスフォードタイプの革靴というのは、17世紀にオックスフォードの学生たちがブ…

レザースニーカー、レディースでも履ける

レザースニーカーというと、どうしてもメンズが主になっています。 でも、U-DOTのレザースニー…

最もシンプルな革靴であるシューズ(紐靴)は実は複雑

あなたは、革製の紐靴を持っていますか? 紐を結んだり、解いたりするのが面倒くさいから好き…

革のスリッポンをカジュアルに履く

スリッポンの靴というと、布製の海辺で履くようなデッキシューズを思い出す人もいらっしゃるのではないでしょうか。白や紺の布地に白くて滑りにくいゴム底-確かボートソールと呼ぶはず-が組み合わさった、さっくり履きやすい靴ですね。夏のイメージがあります。 が、デッキシューズは一般的にボートソールが付いた靴を言いますから、紐が付いていてもボートソールならデッキシューズです。スリッポンは紐のない、サクッと履ける靴の総称ですので、デッキシューズの紐なしのものがスリッポンと言えばそうなります

ウィングチップをレディースへ大きく広げるU-DOT

ウィングチップの革靴は、元々、ワークブーツを起源にしているということもあって、メンズのイ…

ダサいと言われるタッセルローファーもおしゃれにできる

Googleの検索エンジンの窓に、「タッセルローファー」と入力すると、続いて「ダサい」という言…

定番のローファーで色を選べるU-DOT

あなたが持っているローファーに対する色のイメージは何色ですか? ローファーは昔、アイビー…