見出し画像

【入門編3】ベイブレードX 3on3デッキ考察

3つのベイでデッキを組んで4pt先取を狙う「3on3デッキバトル」はワンベイとは違う戦略が求められます。
どのベイをどの順番で出すか悩みどころですね。
今回は3on3デッキをどう構築すればいいのか考察してみます。

どういう勝ち筋を狙いに行くか

3つのベイで4pt先取することを考えると、バトル順に「1-2-2」や「2-1-2」など「どこで何点稼ぐか」が問題になります。
アタック・スタミナ・バランスのデッキ順でバトルする場合、「2-1-1」などとポイントをとれることが考えられるでしょう。
どのベイを使いたいか、というのも大事ですが、この「どこで何点稼ぐか」という勝ち筋を考えてデッキを構築するのが大事です。
前半は着実にスタミナで1pt取っておきたい、逆にアタックで2pt/3ptとって後半戦に臨みたい、などブレーダーによって戦略が分かれるところです。

もちろん、バトルなので負けることもあります。
3rdバトルまでやって決着がつかない場合はデッキの順番を入れ替えて4thバトル以降を始めます。
3rdバトル以内で勝てれば一番ですが、そううまくはいきません。
なので、4thバトル以降に持ち越すことも考えてデッキを作る必要があります。
たとえば、3つのベイともスタミナタイプにした場合、「1-0-1」などと着実に点を稼ぎつつ4thバトル以降に臨むのもひとつの手ですね。
得点頭の不在が心配な場合、ここにアタックタイプを入れるのもいいでしょう。
一方、4pt先取できればいいので、アタックタイプを2つ先頭に置いて2ptフィニッシュを狙うのも面白いかもしれません。

こういった勝ち筋をふまえて、「これなら確実に点を取れる」というベイがある場合は組み込んでみましょう。
今の環境であればウィザードロッドBが筆頭でしょうか。
3回のバトルのうち「まず前半で1点をとりたい」と考えると、ウィザードロッドBを1stベイか2ndベイに組み込もう、などと戦略が立てられます。
多くのブレーダーはこの戦略をとるのではないでしょうか。
これを踏まえると、「3rdベイにウィザードロッドBは出てきにくい」とも考えられます。
そこで「ウィザードロッドB以外には点をとれるベイ」を3rdベイに置くことができます。

4thバトル以降は相手との読みあいです。
得点数や相手のデッキ構築から「なにを出してくるか」を読みましょう。
あるいは逆境の場合、「ここで一発を狙う」などと挑戦するのも大事です。

このように相手や主流の考えを読むと、どのように点を稼いでいくかをふまえたデッキを作ることができます。
環境を考慮してウィザードロッドを組み込みたいことを考えると、「1-1-2」や「1-2-1」とポイントを稼ぐデッキが多いと予測できます。
ウィザードロッドBとアタックタイプ・ディフェンスタイプの3ベイ構築などですね。
例としてはウィザードロッド・フェニックスウイング・ユニコーンスティングの構築などが挙げられます。
SNSでもこれに近い構築のデッキが優勝報告しているのを見かけることは多いのではないでしょうか。

「環境」と呼ばれるものに忌避感を覚える方は多いかもしれません。
ですが、環境と呼ばれるのは「勝ちやすいから」です。
たとえ苦手でも、「なぜこれが環境なのか」を考えることが大事です。
同じような勝ち筋を狙って構築するのもいいですし、なにより勉強になります。
その上でメタを張ってみるのも面白いかもしれません。

3on3デッキバトルの面白いところは、単純な相性の有利不利だけではないところです。
どのベイでどう得点して勝っていくかの読みあいです。
ばっちり戦略がハマった時は気持ちいいでしょう。
逆境もデッキ順によっては覆すことだってできます。

3on3デッキバトルは、大会ではベスト4からの使用など機会はなかなかないかもしれませんが、フリーのバトルでもやってみてください。
ワンベイではなかなか勝てなくても3on3デッキバトルは意外と勝てる、なんてことも十分あります。
その中で「これワンベイでも使えるのでは?」というベイが見つかることもあるでしょう。
皆さんもぜひ、自分の勝ち筋を考えてデッキを作ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?