マガジンのカバー画像

北欧ノルウェー便り 1~5月号まとめ買い

111
2018年1~5月に掲載した約130本の有料ニュース記事。当時は全部で4400円だった現地情報が、1990円というお買い得価格でまとめて読めます
気になりませんか?「北欧」って、実際どうなの? 現地取材と撮影ならではの、ほかでは読めない最新情報… もっと詳しく
¥1,990
運営しているクリエイター

#フェス

オスロ・ベジタブルフェス③ コスメも、ファッションも、コーヒーもエコに

有料
100

「動物をもっと大切にしようよ」と考えさせるべジフェス

有料
100

オスロ・ベジタブルフェス② 環境に優しいファッションや食文化とは

有料
100

オスロ・ベジタブルフェス① ヴィーガンにはたまらない

有料
100

SNS時代、ブラックメタルとフェスはどうやってファンとつながっていくか

ブラックメタルと『叫び』のムンク様を、コラボさせちゃう。ノルウェーという国 ノルウェーって、有名な『叫び』を描いた、画家エドヴァルド・ムンク様の出身国だと、ご存じでした? 上の写真は、来日時に叫びPRに励んでいたノルウェーのソールバルグ首相。 北欧はメタルの聖地、ノルウェーはブラックメタルの聖地って、ご存じでした? 「そうなの?」と思った方は、日本語で「メイへム」で検索してみてください。 ノルウェーでは、ブラックメタルの祭典「インフェルノ」(Inferno)が、毎年

有料
150

ノルウェーがスキー競技に強い理由 スキーへのただならぬ愛

【内容】 ●スキーの応援をするぞ!ノルウェー人のファッション、持ち物、食事 ●さすが「スキー板をはいて生まれてくる」と言われるほどのノルウェー人。王様も応援に駆け付ける ●フェスのメイン会場は2つ!フェスのお上品な舞台と、酔っ払いが大量発生する森の舞台 ●スキーフェスを精一杯に楽しむノルウェー人の姿、スキーへの愛。応援団の姿を見ていると、この国がスキー大国となり、数多いスキー人口の中から強い選手がうまれる理由がみえてくるかもしれない ●「自然と共存し、アウトドア・ア

有料
100

北欧音楽の最新トレンドが詰まった宝箱 オスロの音楽祭by:Larm 現地レポート

【内容】 ●by:Larmって、どんなフェス? ●ぶるぶると寒さに震えながら移動する雪国ならではの祭り ●「北欧音楽賞」を受賞した国は? ●アワードで実力を認められないという女性アーティストとは? ●日本人、リナ・サワヤマも登場 ●注目のアーティストたち ※各アーティストの名前をクリックすると、音楽を試聴できる動画サイトへと飛びます ・・・・・ 今年もこの時期がやってきた。 「ビーラルム」(by:Larm=街の騒音)には、ノルウェーを中心とする北欧(特にス

有料
100