マガジンのカバー画像

北欧ノルウェー便り 1~5月号まとめ買い

111
2018年1~5月に掲載した約130本の有料ニュース記事。当時は全部で4400円だった現地情報が、1990円というお買い得価格でまとめて読めます
気になりませんか?「北欧」って、実際どうなの? 現地取材と撮影ならではの、ほかでは読めない最新情報…
¥1,990
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

旧質問コーナー ノルウェーの都市・地方議論

「中心」「周縁」はノルウェー語ではどんな単語になるでしょうか「中心」-「周縁」は、 Sentrum – periferi もしくは by og land sentrumは「オスロのエリート」で「Oslo-eliten」とも表現されます。 都市中心的な考えで、小さな自治体のことを忘れた政治家は、「多くの市民」「folk flest」を忘れた政治家や政党ともされます。政治家は「folk flest」をよく使います。folk flestのことを本当に考えられているのであれ

有料
100

職場でセクハラをなくそう!ノルウェーで勉強会

ノルウェー経営者連盟(NHO)で24日、職場でのセクハラ・性暴力対策における勉強会が開催されました。 出席者は、現地の飲食店やホテル業界などで働く、女性リーダーたち。男性の姿もちらほら。 女性が働きやすい社会の仕組みをノルウェーから何か学ぼうと、日本の企業から視察団体がくることがありますが、NHOは人気の訪問先のひとつです。 NHOのメレーテ・ハッベルスタさんによると、このような形でセクハラ対策のセミナーが開かれたのは初めてとのこと。 ノルウェーなら以前からやっていそ

有料
100

ノルウェーで「リサーチ」の仕事とは?

ノルウェーでは基本的にはジャーナリスト、フォトグラファーとして活動していますが、「リサーチ」の仕事をすることもあります。 コーディネーター、通訳、翻訳などの業務とも違います。今回は、このリサーチの仕事について少し書きます。 リサーチにも色々あるリサーチの仕事結果は、ネットなどの媒体では公には皆様の目に触れることはありません。いわゆる「調査」となり、依頼内容は様々です。 Photo&Text: Asaki Abumi

有料
100

ノルウェーで「女性の行進」 #MeToo

有料
100

福祉の国ノルウェーで、初の「高齢者大臣」誕生

ノルウェーのソールバルグ第二次内閣で、高齢者・公衆衛生省が新設された。57歳のオーセ・ミカエルセン氏(進歩党)は、政権の首相を含めた20人の閣僚の中で最高齢となる。 進歩党といえば、右翼ポピュリスト政党で、移民・難民に厳しい政策で有名だ。 実は、減税、車の運転手の味方などのほかに、「高齢者 福祉政策」にも熱心な政党でもある。 Photo&Text: Asaki Abumi

有料
100

グランデ文化大臣の「ネット上の噂」、陰謀論、性的な噂を表紙にするジャーナリズムの責任

17日、ノルウェーではソールバルグ第2次内閣の顔ぶれが発表された。 その歴史的な政権は、この日のトップニュースになるはずだった。しかし、影を落としたのが、MeTooだった。 別記事「新内閣発表の日、ノルウェー首相は党のセクハラ事件を説明する異様な記者会見に #MeToo」 首相が率いる保守党のセクハラ・性暴力問題。警察に問題の国会議員を通報すべきだという声も出ている。 加えて、連立政権に仲間入りした自由党にも、性的なニュースが漂い始めている。 内閣改造の日、朝の新聞

有料
100

ノルウェーの移民・難民政策、どうなる?

ノルウェーではソールバルグ第二次内閣が水曜日に発表されたばかり。 注目を浴びていた大臣ポストのひとつが、進歩党のシルヴィ・リストハウグ氏だった。 リストハウグ氏といえば、これまで「移民・社会統合」大臣だったが、今回の内閣改造で、法務・危機管理・移民大臣となった。 これまでは、進歩党の2人の大臣が法務省で職務を分担していたが、リストハウグ氏が1人で法務省全ての責任を担うこととなる。 政府が移民・社会統合省を新設した理由は、難民申請者が数年前に一気に押し寄せたため。 緊

有料
100

なぜ彼の行為は放置され続けた?ノルウェー首相の保守党、青年部で #MeToo

「どれだけ謝罪しても、謝罪しきれない。私たちは、何が起こっているのか、わかっていなかった」 16日、ノルウェーの与党、保守党が記者会見を開いた。党内で起きているセクハラ・性暴力事件について、現状を報告。 詳しくは「ノルウェー首相、自身の党のセクハラ問題に謝罪 青年部元代表に告発が続出」 「首相お気に入りの若きスター」と保守党で期待されていた、クリスチャン・リーセ国会議員によるセクハラ・性暴力の実態が次々と明らかになっている。 現地の全国紙アフテンポステンは、リーセ氏が

有料
100

女性がたくさん!ノルウェー政府

17日、第2次ソールバルグ内閣が発表された。 14時、王宮前に現れた20人の閣僚。女性10人、男性10人。 ソールバルグ首相(保守党党首)、イェンセン財務大臣(進歩党党首)、グランデ文化大臣(自由党党首)。連立する3党の党首は、全員女性だ。 Photo&Text: Asaki Abumi

有料
100

新内閣発表の日、ノルウェー首相は党のセクハラ事件を説明する異様な記者会見に #MeToo

17日、首都オスロにある王宮前ではソールバルグ第二次内閣の顔ぶれが発表された。 新閣僚については別記事で紹介予定。この記事では、MeTooと保守党の騒動について触れる。 Photo&Text: Asaki Abumi ノルウェー王室に新閣僚を紹介し、王宮前での写真撮影終了後、恒例行事となっているのは首相官邸での記者会見だ。 これまでのノルウェー政権は保守党と進歩党による連立政権で、小政党2党が閣外協力していた。自由党が閣外協力から与党に仲間入りしたことが、最も注目を浴

有料
100

郵便と新聞配達の日数を半分に? デジタル化が過激なノルウェー

ノルウェー運輸・通信省は、現在の郵便配達の日数(週5日)を大幅に減らすことを国会に提案した。 ソールヴィーク=オルセン運輸・通信大臣の提案が通れば、郵便配達は2020年には「2日に1回の配達」(5日から2.5日)となる。 Photo&Text: Asaki Abumi

有料
100

ノルウェー保守派政権、毛皮産業を2025年までに全廃へ

14日、ノルウェー中道右派政権に自由党が加わり、3政党による新たな体制が発表された。 環境や動物福祉政策に力を注いできた自由党の影響力は、政府の新方針にも反映されていた。 ソールバルグ(保守党)首相の政権は、2025年までに毛皮産業全廃を目標とすると発表。このニュースは、大きな驚きを持ってノルウェーで報じられた。 国内には200の毛皮産業があり、400人がフルタイムで働いている。年に76万のミンクファー、24万のフォックスファーが生産され、全ては国外へと輸出される。年間

有料
100

ノルウェーのメロディー・グランプリ、今年はプロと元代表がずらり。ちょっと辛口評価してみる

今年の1200応募曲から選ばれたノルウェー・メロディ・グランプリ(MGP)の参加者10人が発表された。3月10日に判明する優勝者は、「欧州の紅白歌合戦」とも例えられる「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト」に国内代表として出演できる。 今回の顔ぶれは、思った以上に音楽業界ですでに実績を重ねたプロが多い。 Text: Asaki Abumi, Photo: NRK(写真は国営放送局NRKからの許可を得て使用。利用はNRKに直接お問い合わせください)

有料
100

幼稚園・保育園で外国人スタッフのノルウェー能力を強化へ

ノルウェーでは、子どもを預かる施設での、外国人スタッフのノルウェー語能力向上を義務化する動きが強まっている。 ※日本での「幼稚園」と「保育園」という区別はノルウェーにはなく、小学校入学前の子どもを預かる場所は「バーネハーゲ」(barnehage)と呼ばれている。日本語表現では誤解が生まれやすいため、当記事では「バーネハーゲ」と表記する。 Photo&Text: Asaki Abumi

有料
100