マガジンのカバー画像

ノルウェーのメディアとSNS、若者への影響とインフルエンサー

14
ノルウェーのメディアのデジタル化、インフルエンサーの社会への影響力、メディアの若者への影響などについてまとめています
運営しているクリエイター

#テレビ

ノルウェー国営放送局NRKのストライキに市民はSNSでどう反応したか

労働条件の改善と賃金アップを求めて実行された、NRKのストライキ。 筆者が個人的にどう思ったか、競合である他メディアはどう報道したかを、これまでまとめてきた。 23日のMedier 24の調査によると、NRKのストライキ中、18~44歳の国民はNRKがなくとも、まったく問題なかったと答える。 受信料を支払っている国民は、Facebookでどう反応したかをみてみよう。 Photo&Text: Asaki Abumi

有料
100

ノルウェー国営放送局のストライキ 他メディアはどう反応したか

5月に8日間のストライキをしたノルウェー国営放送局NRK。 日本ではNHKが何日もストライキをし、ニュース報道が全くされないということは、あり得ないだろう。 日本のメディア情勢とは異なり、ノルウェーでは、NRKが最も主流なニュース情報源だ。 テレビやラジオで放送されたコンテンツの多くは、すぐに無料で公式HPにも掲載される。 昔は、NRKの独占市場時代があまりにも長く続いたために、政府による他メディアの金銭的支援は今も続いている。 今回のNRKストライキに、他メディア

有料
170

ノルウェー国営局の8日間ストライキが終了 個人的に思ったこと

ノルウェー国営放送局NRKの職員およそ1700人は、15日13時からストライキに突入していた。 労働条件の交渉で、打開策にたどり着き、ストライキが終了したのは23日。 8日間のストライキの間、ニュース番組は一切報道されず、過去のアーカイブ番組が延々と流れていたノルウェー。 日本のNHKが、もし8日間も活動を停止していたら、国民はどのように反応していただろうか。 NRKがない8日間、実際どうだったかを、振り返ってみる。 ※国営放送局がストライキをすることはめったにない

有料
130