見出し画像

クリスマスローズ【日記】

昨日実家へ米貰いに行ったら(滋賀の農家さんから買ってる)、クリスマスローズが咲いてた。

レンテンローズとも言う。

クリスマスローズは交配しやすく、うちも何株か生えているが、どれも微妙に違った花や葉をしている。

咲いたあと雪が降って凍てたかな。葉っぱは明らかに凍てている。

株によってだいぶ開花時期が違うみたいで、数年前母の誕生日に送った黄緑色のはまだ咲いてなかった(黄色いのも送ったけど残念ながらつかなかった)。

画像1

ヤブツバキやバラも咲いてたけど、つぶやきに載せるつもりで撮ってこなかった、残念。

今年は寒いし雪も多いけど、花は例年通り咲いてるなあ。

蝋梅もあったんだけど、木がだめになってしまったらしい。

そして、マユミの木の下のハムやんにお参りする。

この庭を見ると、必ず帰ってきて維持しなくてはと強く思う。

昔はそんなふうに思いもしなかったけど、親が歳をとってきて、庭の維持のことを考えるようになった。借りている畑も続けたいし。今のうちに種まきや収穫時期、気をつけることを聞いておかなくてはならない。

芝の手入れもしなくては。

そうやって考えると、知らないことだらけだなあと思う。


そして、クリスマスローズを見て初めて気づいたのである。母の誕生日が明後日なことに。

今年は本当に忙しくて、完全に忘れていた。

昨年はフルラのピンクのバッグ、一昨年はロイヤルアルバートのフェブラリーのティーカップ、その前の年くらいがクリスマスローズだったような気がする。

余談ではあるが昔TSUMORI CHISATOのブラウスを贈ったら、数年後着なくなったからと捨てようとしていたので、引き取って私が着ている。あんな芸術的なもの、捨てさせてたまるものか。

今年は本当に何にしよう。

そういえば、クリスチャン・オジャールのネックレスを前に見ていたのだけど、あれにしようかと思う。

ちなみに、私はお金がないのでセカンドハンドばかりだ。でも、上記のティーカップなんかは飾っているだけで未使用で、美品だ。

あ、母はかごが好きなのでかごにしようか。でも素敵なかごを置いている雑貨屋さんが…閉店したのを思い出した。

一月くらい後に1つ年を取ってもらうことにして、のんびりとプレゼントを選ぼうかと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?