見出し画像

誰もが無意識で奪われている時間泥棒!すぐ、コレを止めて!

うっかり受信しているメルマガ、DM、危険!

皆さんこんにちは。

今日は、無意識のうちに自分の時間を奪っているものを、細部にわたって徹底追跡して対処せよ、というお話です。

私の番組では以前から、時間捻出をするために生活に施している様々な工夫をお話してまいりました。

例えば、靴紐を結んだり靴を履いたりする時間すらもったいないと感じるので、スリッポンのような靴しか履かない、紐履は捨てた、というお話です。

スニーカーって、両足の紐をほどいてわざわざ結び直してから履くと、結構時間をとられますよね。

子供がいなかった時代はなんとも感じていなかったのですが、自分に小さな子供ができて、子供の世話をしながら、かつシングルマザーで仕事もやってだと24時間じゃ足りません。

半年に1回は水回りの掃除を業者に頼むなど、大きな時間改革を随所に施してはいるのですが、それでも時間が欲しい!

そんな日常で見落としていたものがまだありました。

それがメールマガジンです。

ネットショッピングは便利で私も多用してきましたが、メルマガが届くという大きな落とし穴があります。

買い物をするときに、メールマガジンの設定をあらかじめ提示してくれるショッピングサイトって少ないんですよね。

だから配信されることが非常にわかりにくく、買ったら最後、永遠にメルマガが届くのです。

いらないメルマガやDMなら開かなきゃいいじゃん!と思って、届いても開かずにいたんですよ。

私はGmailを日常のメールで使っているのですが、Gmailはメインの受信フォルダ以外に、プロモーションやSNSなど、3つにカテゴリー分けをしてくれています。

その中でもプロモーションの方に宣伝系のDMは届くので、そこを見ないようにしていたのですが、使うアプリによっては全て一緒くたに表示されたり、分かれていたとしても気になる見出しを思わずクリックしちゃったり。

あと、受信トレイのメインの方にも宣伝系のメールが紛れ込むことも多々あるので、開かないメールが溜まると未読のメールの数も増えていくんですよね。

だから気になって開いて消して。

それでうっかり時間を奪われていたうえに、うっかり買い物をして無駄に散財をしていたんです。

私は今年の目標の中に、「今後、一切の買い物をしない」という項目を立てたので、そのことに気づきました。

以前だったら、Amazonブラックフライデーのお知らせメールなどが来ると必ず開いて、いつがセールなのか、そのセール期間に欲しいものは何なのかを調べて、セール期間中にどっさり買っていました。

楽天とかも同じですよね。

あと、去年はファストファッションだったら買ってもいいという許可を自分に出したので、ファストファッション系のメルマガが結構届いていたんですよ。

ネットで買い物をしたファッションサイトのメルマガが。

それも、上手にコーディネートの写真とかが載っていると、ついつい見てしまって、その中に欲しいものがあったらうっかり買ってしまっていたので、買い物をしないという目標を立てた途端、今までこのメルマガたちに、どれだけ踊らされていたのかということに気づきました。

そこで、面倒くささはありましたが、全てのDMのメールマガジン配信停止手続きをとりました。

簡単にできるものもあれば、いちいち会員サイトにログインして、メールマガジンの配信設定のところで切り替えなきゃいけないものもあって、非常に巧みに作られていますね

メルマガの受信はあんなにいとも簡単に、むしろ気づかないレベルで滑り込ませられていたのにも関わらず、配信停止はめちゃくちゃわかりづらいところにある。

だけど、集中して「1時間で全部やりきる」と決めれば意外とできるものなので、根こそぎやって、今までずっと届き続けていたGmailのプロモーションの欄のメールを全消ししてやりました。

あと、うっかり皆さんも受信しているんじゃないかと思われるのは、SNSのお知らせです。

FacebookやTwitter、インスタ、意外とお知らせが届いていますよ。

これも無意識だったと思うんですよね。

おそらく、登録したときにメルマガの配信設定の欄があるのですが、そこは気づかないようにできていて、今日は〇〇さんのお誕生日ですとか、〇〇さんはこういうふうにつぶやいていますとか、いつもいろいろ届いていました。

それを開くことはあまりなかったけれども、人の名前を見ると「〇〇さんは誕生日なんだ!メッセージでも送ろうかな」と思って開いてしまっていたので、SNSのお知らせ系も全て届かない設定に切り替えました。

一度集中して、全部のメールマガジンの配信停止手続きを行うと、これ以降に届くものだけまた配信停止をしていけばいいじゃないですか。

中には、配信停止と受信拒否を同じものだと考える人もいると思うのですが、メルマガの配信を停止するだけなので受信拒否にはなりません。

だから、一切合切、そのサイトからのメールを受信できなくなるということはありません。

あと、よく利用している通販サイトのメルマガを停止すると、買い物などで必要なお知らせも受信できなくなるんじゃないかと心配する方もいらっしゃるかと思いますが、メルマガの停止はしても、買い物をしたときの購入通知メールや大事なお知らせは届くようになっているので、これもまたメールマガジンを停止したところで、ほぼ影響はないと言ってもいいと思います。

自分が大好きな人のメールマガジンとか、あえて受信しているメルマガはそのまま受信し続けたらいいと思うのですが、登録した記憶もないのに届き続けているDMやメールマガジンには、無意識に時間を奪われていると思いますよ。

世の中、みんなの可処分時間を、そして可処分所得をいかに奪い合うかで躍起になっているので、メルマガは役に立つ情報を配信しているふりをして広告をつぎ込んでいるんです。

最近、催眠療法を習い始めてよくわかったのですが、テレビのコマーシャルとかも全部催眠なんですよね。

繰り返し目に触れさせることで人の無意識に入り込んで、知らず知らずのうちに良い印象を持たせて購買に繋げていくんですよ。

たった1回の広告やメールマガジンでは人はなかなか動かないけれども、いつも接していることで、それに対する印象が無意識のうちにどんどん変わっていっています。

そして、ふとした瞬間にあなたの心に入り込み、購入ボタンをポチっと、広告をポチっとクリックさせるんですよ。

ある瞬間に、あなたの心や脳裏に刺さる言葉を巧みに散りばめて、ピンときた!と思わせるんですよ。

でもそれは、あなたの直感がピンときて欲しいものを選び取っているのではありません。

あなたの直感が働いたように見せかけて、うまいこと広告の穴にはまっているだけです。

それを巧みにかわし続けるというのは至難の技です。

だから、みんなの可処分時間や可所分所得を無駄に奪ってこようとする原因を、根本から断っておいた方がいいんじゃないかというのが今日の提案です。

無駄を徹底排除して、良いものが舞い込むゆとりを作ろう!

時間もお金もたんまりある人にはどうでもいいことかもしれませんが、おそらくVoicyをお聞きの皆さんは、手も目も空いていない、耳しか空いていないというくらいお忙しい方々が多いと思います。

あと、より良い情報を得たいという意識が高い方も多いと思うので、そういう方々の時間を無駄に奪っていくDMやメールマガジンは落とし穴だと思いますので、ぜひ見直してみてください。

あとは言うまでもなく、携帯の通知設定です。

これは以前の放送でも言ったことがありますが、これをオフにしている人は非常に少ない。

LINEとかメッセンジャー系の通知設定をオンにしている人が多いと思いますし、その他のいろいろなお知らせや配信、ニュースもみんな受け取ってしまっていると思います。

これらは隙間時間をちょこまか奪っていく元凶なので、全部のアプリの通知を思い切ってオフにしてみると気が散らなくなりますよ。

私は全アプリ、全通知がオフです。

アプリの右上に届いている件数が数字で表示されるやつがあるじゃないですか。あれすらもオフにしているので、LINEだろうがメッセンジャーだろうが、開かないことには届いているかどうかもわからない状態にしています。

今の私は、緊急連絡がアプリの連絡で来ることはそうそうありません。

私にとっての緊急事態の連絡はおそらく電話で来ます。

例えば保育園で息子が熱を出したとか。

これはアプリでの連絡ではなく必ず連絡電話がかかってきます。

だから唯一通知されるものといえば電話だけです。

仕事の緊急連絡などもLINEで受けるようにしている方とかは、この手は使えないかもしれませんけれども、LINEでもLINE電話は通知できるとか、いろいろな通知設定が可能だと思いますので、自分にとって本当に必要なもの以外は通知オフにするのがオススメです。

▼音声で聴きたい方はこちら

「緩和ケア」と「産後ケア」。一見対極な存在と見られがちですが、両方を経験しそれらは近い存在であり、両方の重要性を心から訴えたい。これらの在り方捉え方の啓蒙、それらにお役に立てる活動をすることが私の将来の目標です。頂いたサポートはそのために使わせて頂きます!