見出し画像

世界よ、これが(ka)ipadだ

ニョロニョロのベイビ~状態のシールを発見し、興奮のあまり家に帰るまでの記憶を無くした浅井です。

生えたてのニョロ×2摘み隊・隊長浅井

普通の状態はそれなりにあるのですが、ベイビ~状態のは見かけたことがありませんでした。
ニョロニョロを見ると奇数かどうかをいちいち確認する姑のようなことをしてしまいます。

詳しくは昔の記事をどうぞ。
読み返してみたら引用後のテンションが気持ち悪くて自分に引いてます。
こんなに気持ち悪いんですか私?

またムーミンバレーパーク行きたいです。
のんびりしてて人も少なくて楽しいですよ。定期的にニョロニョロの日に出没しています。
ムーミンの家の地下で行われているニョロニョロに対する所業も見れます!

またムーミン谷の冬を読みながら寝る季節になってきました。
子どものころ、起きちゃいけない時間に起きて夜風を浴びているようなドキドキを感じるお話なのです。心がキラキラしてくる。

頑張れパソコンちゃん

近頃は電子機器の不調に怯えながら生活しています。
10月から徐々にパソコンのフリーズが多くなってきているのです。

フリーズを繰り返したときの私の図

原稿データの出力をしていたときにフリーズしたときは、ちょうどイラストの仕事をしていた友人と通話を繋いでお互い監視しながら作業していました。

私は作業中に一人で歌ったり踊ったりして作業が出来なくなったりするので、誰かが監視してくれるだけで作業スピードが2倍になります。
そのときは、まだ締め切りに苦しむ友人をフリーザのモノマネで煽っていたら何にも動かなくなっちゃったのです。
焦り過ぎてしばらく一人でフリーザの口調のままパソコンに喋りまくっていました。
データは無事でしたが喉が持っていかれました。心が痛かったです。
戦闘力が53万あってもだめなもんはだめです。

フリーザの雑なモノマネでドヤっているとフリーズが多くなることから、今は封印しています。

マウスの調子も悪いですし、電子機器って示し合わせたかのようにダウンしていきますよね。
騙し騙し作業していますが、3年間毎日のように使っていたので寿命が近いのでしょう。
買い替えとなると20万近くぶっ飛びます。
この際サンタさんをボコるしかありません。

正気に戻ると布団を涙で濡らすことになるので、正気に戻らぬままダンシングし続けたいと思います。
今までの経験上、高い物はカイジになった気持ちで買えば精神的負担が0になります。正気に戻るとぐにゃる副作用はあります。
でも今のこの状態でも持つときは意外と持ってくれるから…。
私とパソコンちゃんの絆を信じて生きていきます。

もし急にネット上から消えたり阿鼻叫喚していたらパソコンが大破したと思って見守ってください。

世界よ、これが私の(ka)ipadだ

前々からipadがほしいな〜とぼやいております。理由はペンタッチに感動したからです!

去年も「ipadほしいね〜」と言いつつ、そのお金をビョークのライブに使ったりなんかして無くなりました。
今年も同じことしてます。
田中泯のチケットと等価交換だ!!!!
これを繰り返しているとipad資金は空になっているのです。

正直今はipadよりも壊れかけのパソコンの資金を貯めなくてはなりません!切実です!
そんなこんなで「バッテリーのいらないipadあればいいのでは?」と思いつきました。お絵描きをしたいだけなのだから、スムーズにお絵描きできる装置があれば満足するであろう…。

これが(ka)ipadだ!!!

説明しよう

(ka)ipadとは、取り出して一瞬でカラーの落書きを作ることのできる板状の装置です。
つまり持ち歩きスケッチブックです。

制作費:500円くらい

詳しい作り方はこちらを参考にしました。ありがとうございます。

上記の動画を参考に、100均をぶらぶらしていたときに衝動買いしたハンギョドンのポーチとスケッチブック・水槽につける装置を作るために買っていた固くてツルツルした板・たれびんと無印の小さいケースを組み合わせました。

しっかりした水彩専用の持ち歩きのものを買うのも良いのですが、意外と重量感があるものが多いのです。

かわいいシールで汚れを隠していくスタイル

自分のテンションのあがるかわいい柄があると気持ちが大いに違いますので、こういうときは積極的にキャラものを使っていきます。
ハンギョドンにムーミン・ピクミン。見るだけで楽しい。
自分の機嫌を取るのは大事です。
かわいい~ものを見るとテンションが上がるというのは、ネイルと似ている気がします。目に入るとちょっとアガる~的な感じです。

大人がキャラものを使うことに抵抗がある方もいるかもしれません。
しかし私はムーミンバレーパークに6歳児用のスティンキーのもふもふミニリュックを家から背負って行った猛者です。
精神年齢が6歳で止まってるから実質6歳ということで許してください。
ギチギチのスティンキーを見ても訴えないでください!

ピクミンは三原色だから絵具箱にぴったり
開けるとミニミニパレット

水彩絵具は昔から愛用しているW&Nです。
本当はスケッチブックもちゃんとしたのを買いたいなと思っています。
絵具とスケブはお金かけると絵が全然違ってきます。
W&Nの絵具は緑色がとっても綺麗なので、自然を描きたい方におすすめですよ。

これに水筆を持ち歩けば、いつでもどこでもサッと描けます。
昔からスケブを持ち歩いて落書きしていたので、かなり自然に使えます。
デジタルも便利で大好きですが、アナログで失敗したり変な奇跡が起きたりするのも大好きです。


タラコ唇のキャラが好きな事がよく分かる

記念すべき1ページ目は今周りにあるものをちょびちょび描いてみました。
これからはこの(ka)ipadを持って旅をしたいと思います。
落としても壊れないところがお気に入りです。

石油王を拾ったら本物のipadを手に入れようと思います。