見出し画像

第46期最高位戦A2リーグ第10節

リーグ戦も早くも残り3節。ここまで十分すぎるポイントで辿り着くことができた。

画像1

残り3節を無事に消化出来ればほぼ昇級は間違いない。

同卓は高倉・石井・井上・篠原。

高倉・石井は降級までかなり遠いので、奇跡を狙って腕を振ってくるだろう。
逆に井上・篠原は負ければもうほぼ降級。しかし、-200くらいまで戻さないとそれも降級になりそうで後がない。

抜け番の1回戦目は高倉大トップ。これで残り11半荘で降級まで380。ほぼ全ラスでようやく降級ポジに届く、実質残留確定。昇級点まで120、昇級まで200。かなり現実味を帯びてきた。

狙われるかも、やだなあ。次は高倉抜けだし普通に打てそうだけど。
そして私の最初の半荘にいきなり難しい選択が訪れた。

画像2

8巡目の北家。関連牌は5m2枚6m1枚南1枚切れ。

全く速度的に追いついておらず、字が高めで白を鳴かれたらほぼ失点になりそうということで候補から除外。

安全度的に終盤にマンズは切れそうだが、索子は切りづらいので5sは周りを吸収したい為除外。

消去法で1番受け入れロスが少なそうな打6mを選択(ツモ5mでイーシャンテンにならなくなってしまうが、形は整うし終盤に索子使い切る想定もあるので)。

次のツモが7sで、これで字2索子2萬子1ブロックの聴牌形を目指す事に。今3枚目の5mが打たれたので、この後聴牌した時にアガりやすくなるようにマンズのカンチャンを固定して選ぶ。上の方が安かった為打4m。

すると次のツモは6s!これは俄然やる気MAX!自然に打2mで河には642mと並ぶ事に。

すぐ南をツモって最高クラスのリーチ!

画像3

親に追いかけられるも、親の河には57mのターツ選択。
挟まれた篠原から7mが放たれ6400のアガり。これは気持ち良い。

この後アガり倒して東4局で67900までいくも、ここから井上にツモり倒されてまさかの捲られ…これはアツい。

2回戦は東場に死ぬほどドラが入るも全部空振り失点を重ねて箱下1万点。非常に不味い。

しかしここから聴牌料で粘り、ラス前に捏ねくり回したドラ単騎リーチをツモりついに3着浮上!オーラスの親はとっとと店仕舞いで3着終了。これはキテる。

この後はとても楽な展開に恵まれて1.2着で終了。

画像4

2312で+49.1、トータルは500を超えた。

しかし、別卓で品川・河野もポイントを伸ばした。おかしい。全然楽にならない。

設楽は3日遅れで配信卓。ここでポイントを伸ばさなければ設楽対河野になりそうだなあとその日を待つと…

画像5

設楽が1回戦に国士無双、2回戦に四暗刻のツモあがり。4回戦こそラスを引いたものの、+117.0の快勝で並ばれてしまった。

あえて言おう。


画像6

チッキショーーーーーー!!!


次節第11節は浅井・設楽・河野・小山・篠原。
最終第12節は浅井・河野・坂井・石﨑。

何の因果か残り2節とも河野と同卓。次節はさらに設楽も加わった激アツの直接対決。

最後まで気の抜ける日は来ないようだ。せっかくなので目いっぱい楽しむこととしよう。

皆様のサポートが筆を執る力になります!ぜひよろしくお願いします(`・ω・´)