見出し画像

年末年始の過ごし方

今年も年末年始休みを満喫しました。
良かったこと&反省点を書き記してみます。

良かったこと

  1. 家族や友達との時間を過ごせた

  2. 美味しいものを沢山食べた!

  3. たっぷりの睡眠時間

  4. 1年間の振り返りができた

  5. 次の年にやりたいことのピックアップに着手できた!

  6. 本が読めた📚

反省点

  1. 年末年始にやりたいことを計画していなかった
    →予定のある日だけ手帳に書き込んでいたものの、あとは自由にしてしまったが故にダラダラしてしまった。私の性格上、予定が決まっていないとひたすらダラダラしがちなので、「本を⚫︎冊読む!」とか「⚫︎⚫︎をやり切る!」とか具体的な計画を立てたほうがよかったな、と反省

  2. PCを持ってこなかった
    →私用のPCを自宅に置いて実家に帰省してしまったため、noteの執筆や調べ物などが非常にやりにくかった。スマホはどうしても小さい世界にこもりがちになってしまうのとSNSアプリ等に目移りしてしまいがち。せっかくやりたいことも、効率が下がってやりたくない原因につながってしまってしまったので、来年は改善!

  3. 規則正しい生活を送らなかった
    →大晦日初詣は仕方ないにしても、その他の日もおやすみモードに入ってしまって、全くルーティーンを行わなかった。ダラダラした生活を送ると体調があまりよくない感じがしたり、メンタルにもよくないので、淡々と早寝早起きや運動を心がけたい。

  4. 運動をしなかった
    →3と被る。日課の散歩にも全く行かなかったのでメンタルソワソワの原因になった気がする。

  5. 年始の計画が良くなかった
    →年内にやり切らなかった仕事を年始1日目に回してしまったので、休みが終わる前からソワソワしてしまって良くなかった。裁量をもって計画を立てられるのでそのあたり工夫したい。

  6. メリハリをつけていない
    →反省点を総括するとこれかも!生活にメリハリがなかった。仕事はじめもメリハリがあった方が良いので、来年は仕事はじめ日は出勤する!などしよう。年末年始に限らず今年はメリハリのできる1年にする。

以上、次に活かそう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?