見出し画像

造船関連銘柄 2023年2Q 決算結果まとめ

川崎重工はでかすぎるのでパス。
結果として、内海造船以外はすべて決算良かったし、内海造船もちゃんと数字は良かったのに理解せずになんちゃってファンダで入った人が死んだだけっぽいですね。


三井E&S◎(ここが上場企業では一番大きい)

会社サイトhttps://www.mes.co.jp/
概要
船舶ディーゼルで首位。造船、エンジ再編。傘下に三井海洋開発、加地テック。


名村造船◎


中北製作所◯

会社サイトhttps://www.nakakita-s.co.jp/
概要自動調節弁で首位。船舶用主力で一括製造。発電所用も。多品種少量生産。

中国塗料◎

会社サイトhttps://www.cmp.co.jp/
概要船舶用塗料の世界大手。工業用塗料も展開。アジアを中心に海外販売網。

内海造船▲

阪神内燃機◎

会社サイトhttps://hanshin-dw.co.jp/  
概要 中小型船用エンジンの老舗。内航・近海船向け中心。省エネ型、メンテナンスに強み。

ダイハツディーゼル◎

会社サイトhttps://www.dhtd.co.jp/
概要
 船舶ディーゼル発電用補機の世界大手。コージェネ向けも。ダイハツ直系。

ジャパンエンジン◎

会社サイトhttps://www.j-eng.co.jp/ 
概要船舶用ディーゼル機関専業。三菱重と資本関係。アンモニア燃料、水素エンジンに注力。

守谷輸送機◎

会社サイトhttps://moriya-elevator.co.jp/
概要
  荷物用エレベーター大手。製造・据付・販売保守。大型に強み。船舶用エレベーターも。

東京計器◯

船舶・航空計器大手。防衛省向けに実績。油圧制御やGPS技術で民需展開。

寺崎電気▲

会社サイトhttps://www.terasaki.co.jp/ 
概要 配電制御システム大手。船舶・産業用で国内首位。海外展開を推進。医療機器も。

概要独立系エンジンバルブ製造会社。4輪向け主軸。2輪向けで高シェア。船舶・建機も。

大同メタル◯

会社サイトhttps://www.daidometal.com/jp/
概要
 軸受けメタル首位。自動車エンジン用で世界高シェア。大型船舶用首位。産機用も。

オーケーエム☓


NITTAN◎

会社サイト https://www.okm-net.jp/
概要バタフライバルブ大手。流体制御機器の製造・販売。建築向け、船舶用に強み。

船舶需要よりは建築のほうが伸びたか?

赤阪鐵工所☓

はっきりいって全然だめでしたね……。

清水建設☓

今回のSEP船の建造は、中期経営計画<2019~2023年>の投資計画のうち、インフラ・再生可能エネルギー・新規事業投資の核となるものです。

ちなみに決算はかなり悪かったので急落したけどまた買われてる



おまけ

栗林商船(ROBO船運行)

ASV(Autonomous Surface Vehicle)あるいはUSV(Unmanned Surface Vehicle)と呼ばれる自律航行型無人船(水上ドローン)が活躍
なぜか中田Bさんが10/末くらいに買おうとしてた


メタルアート▲

鍛造品が主力。船舶関係ある?ここ強いなら大和重工とかいける?

古野電気◎

魚群探知機など船舶用電子機器で世界高シェア。GPSや医療機器も積極展開。

アイコム◯

無線機専業大手。アマチュア、陸上用、海上用が3本柱。国内・北米・欧州が主力。船舶関係だけど造船バブルとは関係ない

東京製綱

ワイヤロープなので一応関係はあるのと、浮体式洋上風力発電向けの係留ロープ当たりは一応。
ちなみに業績はかなり良い。

サンセイ

ビル用ゴンドラ、舞台装置の草分け。船舶修理や漁礁など海洋関連も展開。

三浦工業

関係あると思ってたらとくに船舶関係じゃなかったという

会社サイトhttps://www.miuraz.co.jp/
概要産業用小型ボイラー大手。保守・サービス網が充実、国内で高シェア。ランドリーに注力。

タクマ

こちらもボイラーだけど、環境関連とかバイオマス方向に強いので更に関係ない

ニッチツ

船用機器と一般産機が主力。ハッチカバーに強み。ハイシリカ部門も。石灰石は撤退。

サノヤス(造船事業は売却済み)

造船事業を21年2月売却。ニッチ市場に特化。遊園地機械、工事用昇降機など。

ポエック

水や防波堤だから直接は関係ないけど最近受注あり

日本ペイント

自動車や建築がメインで、船舶は殆どない

関西ペイント

こちらも自動車向けがメインで船舶はほとんどない。というかインド向けが熱い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?