見出し画像

はじめて自動改札機を通る

 高校卒業後、生まれ育った奄美大島を出て京都にやってきた。
 田舎者のわたしはそれだけでもう踊りまくって浮かれ放題だった。
 
 少し街中から離れていたけれど。
 街まで電車で行けるのだ。
 バスもあるけど、電車という奄美大島には走ってない乗り物のほうが サッと移動できるし。友達と横に鳴らんでおしゃべりなんかもできるのだ。
 早速 乗ってみることにした。

 切符を買って、自動改札機に切符を入れれば あとは電車に乗るだけ。
 字で書けば簡単だ。

 しかし、
 わたし スマートに切符を入れてそして
 出てきた切符をピャッと取って
 ていう流れができるのか!?
 はじめてのエスカレーター(前回)でも
 言ったけど。
 わたし、タイミングを図るというスキル持ってないんですよ。 それに緊張しいだし。
 あんな小さい入り口に切符を上手く入れて
 通りながら
 パッと出てくる切符を、手に取れるのか どうなのか。
 できる気しねぇ。
 これは危ない。アワアワってなっていたら優しき友人が練習を提案してくれた。
 ありがとう 友よ。

 1で切符を入れる
 2で改札内を通る
 3で切符を受けとる 

 数回練習した。
1、2、3。1、2、3。
 できる!俺はできるぞぉぉ!!

 先に入った友人に続いて
自動改札機を通る。

1切符を小さな入り口へ入れた。
よし!
2改札内通った。
よしよーし!
3 あれ?切符出てきた?え? あれ、切符どこ行った? あれ?取ったっけ?
え?え? 切符うううう~~
バターン と扉が閉まり後ろに並んでいた男の人にチッと舌打ちされた。

先に入って見守ってた友人に、
切符ここ ここって指差してもらって
やっと切符を受け取り、無事通過できた。
 が、都会の人は怖いという思い出ができてしまった。
 それから何度も何度も 優しい友人達と実際に自動改札機を通るためだけに、電車でお出かけするというチャレンジを行った。
 そのおかげで、スマートに通過できるようになった。ありがとう、友よ。
 
 あの日 自動改札機内に閉じ込められ、
 舌打ちされてヒェェってなった経験があるから。
今も別の人が同じ経験をしても、わたしは舌打ちはしない。なんなら、そういうこともありますよね~ わかります~って
なま暖かい気持ちで対応できる。
 
 でも今は カードピッで自動改札機を通れるんだよなぁ。ちょっとさびしいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?