日記 番外編 24/04

4月、ずっと疲れていた。事あるごとに、周りに人がいなければ「ハァ〜〜〜〜〜〜〜(心からのため息)疲れた」と小声で口に出していた。本当に毎日体がだるかった!

そのまま疲れた体に湿布を貼りまくりSixTONESのライブへ!

の前に会員証を無くした(と思った)り、新幹線のチケットを無くした(と思った)り、交通系ICを(本当に)無くしたりもしていた。バーーーーカ!ちゃんとしろ!

まあ、ライブ、本当に、良かった。良かった。

正直ライブが良かった時、良かったしか感想がなくどこがどうよかったとかは思い出しながら自分の中の自分と語り合うのが一番好きで、特に人に言うことはない。

毎日聴くような好きな歌も、たまに聴く程度のどストライクではない歌でも関係ない。音楽がかかると人間は楽しい。主語はデカくないと思う。

私はいま髙地優吾さんが好きになりすぎて黄色ペンラ振りたかったのに会場の仕組みがわからずペンラを買えずに浮いた存在となった。逆に目立ってファンサもらえる…ことはなかったけどそもそも相手の視界に入るつもりで行っていないので🆗。

めっちゃおしゃれするし、付けても見えないようなアイシャドウを買ったりするのに、相手の視界に入るつもりはない。矛盾だけど慎ましさと自己満的美意識の化身。

推し、初見の段階とあとからでは変わりまくる、なんのコンテンツでも。すみません…私は好きになってから半年間は推しを宣言するな。そうすれば🆗。箱推し気質でもあるが、きょもゆごほくがアツイ。なんかカワイイ人!が好き。分かる?なんかカワイイ人。樹ジェシー慎太郎はなんかカッコイイ人。分かる?

そういえば今回は偶然とはいえ黄色ペンラ振れなかった私、「結局ライブ会場で保冷剤ブルー以外を振ったことがない人間」だ!なんという一途な愛❤️

翌日は、🪢高校の終わりがけにできた一生の友🪢がSixTONESのYouTube聖地巡りに付き合ってくれた。こーちと北斗が言ったお店に行けた。そこで買い物したレシートは嬉しくてまだとってある。

一生の友は、いろんな話をしてくれた。

数年前料理を全くしなかったのに料理が楽しいと言っていて、洗い物はあればあるほど燃える・楽しい、帰宅即風呂からの自炊飲酒最高!東京休日最高!と本当に丁寧で健康に人生を謳歌していて素直に憧れた。

遠征後の私は、一生の友の言葉を思い出し、帰宅即風呂からの自炊、皿洗いしてる自分偉い燃える楽しい!からの早寝最高!という、今まで成し遂げられなかったことができている。

今までの私は後回しの天才だった。ぼちぼち限界疲労していたり体調を崩していたのもそういう後回しのせいでは?と、、、反省と憧れが私を突き動かしています。

丁寧な暮らしに憧れる気持ちも、ツイッターみたいな生活感ある面白い暮らしに憧れる気持ちもわかる。

個人的に今は、丁寧な生活感溢れる面白い暮らしがしたい!

気持ち早めに起きて、ちょっと片付いててちょっと散らかった可愛くはない部屋で、可愛くはない窓から気持ち良い風を浴びて、田舎の朝の景色をエモいと思いながら昨日の夜に作ったお味噌汁を飲みながら納豆ご飯を食べて、好きなアニメを見ながら化粧をして、好きな服を着て好きな音楽と朝日を浴びながら散歩したい。ちょうどいい感じに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?