うちの課長は可愛い

おはようございます。

課長の可愛さを振り返りながらnoteを備忘記録にしていこうと思います。

入社直後に言われた、課長の『何もわからないから♡』の意味が最近よくわかる今日この頃です(笑)

本日は仕入れと買掛金の下りから。

当社の仕入れは末日締め、翌月月末に支払いをするタイプです。

なので、毎月〆るのは前月の請求分になります。

毎月(前月の)請求書〆る(課長の作業/〆方について入社以来未だレクチャー無)

→チェックいれてねー♪(金額のみの表面的なチェックのみ)

→課長に報告(問題点はこの時再確認する)後振込先の確認作業が待っている

→振込処理するね♪(課長がピコピコ入れていく)

→残高表の残と合うといいねー♪

(プレビュー画面で確認しに行く課長)

……(´;ω;`)ウッ…合わないんだけど………何で、どうして……?(←振り返ればいる距離でひとりごちる)


※買掛金の支払金額を確定したのは先月分

※当月の買掛金はまだ未確定状態

※今合わせるのは7月分です(心から念を送る)

→(´▽`*)あ、違った違ったー……


(´;ω;`)ウッ…何で買掛金がマイナスになるの……あさぎさーん、これ、変だよ、ね?……


※課長!その表の見方、加算と減算が逆です―――!!

※あと、買掛金が確定して入力する伝票の月が違ってます

⇒【おーい、今日はもう終わりにするぞー】←統括部門部長の一声

(´;ω;`)ウッ…


※課長はできないのではなく、数か月前に突然経理業務を投げられた方なので、社内のことは熟知していても、経理事務作業は知らないことも多い為、困惑する場面が多いようです。尚、部下が率先して手伝いたいと思う要素も上司には必要かもしれません;その要素はかなりお持ちの方です;;

管理部門に従事する人数が少ない会社なので、課長は総務人事経理販売部門等の中々仕事範囲を広めに設定されている課長です。

経理部門は突然降られた仕事だそう…(事情はまた後程)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?