見出し画像

参考資料を管理する(迷走からのupnote)

小説書いてる時の資料が、バッラバラー!!
校正さんのご指摘に対して、資料提出したいのに、どこ行ったー!?
ってなりがちなみなさん!(私だ!)

これだ! これはどうですか!!

■私の資料整理挫折歴

B型牡羊座です、こんにちは。
そんな私ですが、
以前は
・evernoteを使ってた(めんどくさくなってやめた)
・紙ノートにした(資料をコピーすんのがめんどくさくなってやめた)
という感じで、資料整理に挫折してきました。

ズボラな私でも、どうにかなりたい!!

辻村七子先生に図々しくもコツをお伺いしてしまうほど、ぐぬぬとなっていたのですが……!(詳しくは『作家になったらどうなるか ~小説家になる前に知りたかったこと~』(辻村先生のありがたき同人誌 BOOTHで買えるよ! ぜひ!ぜひに!!)

紙は、どうやらズボラすぎる私には無理そう(手軽くできないと続かない)。

ので! アプリを探してみて、しばらく運用してみたら、どうにかなりそうな気がした!ので!! 同じ苦しみをいだく皆様にご紹介~🌟


■資料整理アプリに求めるもの


・どの端末からも(メインPC・サブ機・スマホ)、自動的に同期された情報を見られる
・「シリーズごと>巻ごと」で整理したい
・アイディアをためる「ネタ帳」と、実際使った資料を管理するフォルダを別に作りたい
・画像・PDF・動画。メモも一緒に管理できる
・エクセルの表とかも貼りつけられる&編集できる(カレンダーや固有名詞を管理する用とか)
・WEBクリップできる(ネット情報ありがとう)

・ついでにタスク進行も管理したい
・ついでにネットで見つけたおいしいお店やお菓子もクリップしたい
・サブスクはイヤだ……!買いきらせてくれ!!(帳簿的に)

■条件に合いそうなアプリ見つけたよ


UPNOTE~~~!!
アンドロイド・PC・あっぷる、全部バージョンあるよ!
どのバージョンも、アカウント作れば自動的に保存されるから、どの端末でも同じ画面見られるよ!
(これで、出先でも、資料見られない~!資料保存できない~! って悩みは解消されました)

無料版でおためしして、使えそうだったら、制限ナシの有料版を使ってみるといいかもです(買い切りで4千円くらい?)

ほかにもいろいろ使ってみたけど、シンプルなのじゃないと私には使いこなせませんでしたウワァン

■サバの使い方


★実際の画面

↑ 左の帯に、
・「ネタ帳」(アイディアためるとこ)>シリーズごと
・「小説」(実際使った資料)>シリーズごと>巻ごと
の階層を作ってます。

たとえば、小説>歴バス>8巻
 >参考資料・イラスト用資料・画像資料
 などのノート
などがあって、クリックすると、一番右のスペースに、ノートの中身が見えるようになってます。

ここに、集めた資料のURL・画像・PDF・動画・メモなどを貼ったり書いたりしていくと、巻ごとの資料集ができあがり~!

※しかも、作ったノートは、PDFにしてはき出せるよ!
つまり資料をイラストレーターさんに渡したいとき、わざわざまとめなおさなくても、このまま使えちゃうってコトでー! ありがたや!

※アップできる資料のデータ量は制限あり。(ノート自体は無限に作れる)
※貼れるデータの種類やノートの数は、無料版だと制限あり。


見切れてますが、上のほうには
・TODO表(タスク表)
・未分類データ(WEBクリップしたらココに入る)
などがあります・


★WEBクリップも、
chromeなら、拡張機能を入れれば、該当のページを開いた状態でアイコンを押せばOK!

ここじゃ

押したら、UPNOTEの「未分類」に入るので、下のかんじで、移したいシリーズのとこに移動させるよ。

いろんなデータが貼れちゃって助かるゥ~!(PCならドラッグでいけるよ)

①のとこに資料用のノートをつくり、②みたいにURLを手作業で貼るもよし
③PDFも、容量内ならまるっとUPできちゃうよ!


★タスク表はこんなかんじで
チェックボックス作れるから、チェックしたときの達成感がハンパないね!



というわけで、しばらくコレで、運用してみます!

ちょっと不便だな~と思うところはないワケじゃないのですが(ドラッグで移動が基本できなかったり)、だいたいやりたいことできる!

これで資料行方不明事件から卒業だー!!!!
(だったらいいな!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?