マガジンのカバー画像

Beginning of Wisdom / 智慧の初め

11
魔女の視点の入門記事のまとめです。数と幾何学と象徴に初めて触れる方は、まずはこちらからどうぞ。
運営しているクリエイター

#立体

「魔女の写経:作図」

 いらっしゃ〜い。本件は「魔女の写経:塗り絵」に続く「作図」のお話です。根本的な「丸・三角・四角」は二次元の図形ですので、誰でも2次元の紙に作図可能です。しかしながら3次元になった途端、急に作図の難度が上がります。ましてや、この世に5つしか存在しない「プラトン立体」を正確に二次元に作図しろと言われましても、中々に出来るものではありません。  ,,, ,,, ,,, 普通はね。  でもわたくしは魔女ですから、特定の魔法陣を用いれば誰でも簡単に描けることを知っております。それ

「プラトン立体と象徴」

 本件は『魔女の写経:作図』の続きです。前回はフラワーオブライフに保存されたプラトン立体を作図し、この世に5つしか存在しない立体がどういうものかを経験していただきました。面が何角形で何面ある、角が何個ある、線が何本あるなど、ざっくりとイメージ出来たかと思います。  なぜ作図をして頂いたかと申しますと、これはひとえに慣れてもらう為。大人になってからプラトン立体を作図した事なんてありませんでしょ?象徴の解釈には正しい連想が不可欠ですが「立体」は「円や三角」のように簡単に連想は出