マガジンのカバー画像

True History / 歴史

20
我々の住む現実は、様々な”歴史”に彩られ過ぎて、知るべき歴史が埋もれてしまっています。歴史を知れと言われても、あまりに膨大すぎてどこからどこを知れば良いのかも定りません。このマガ…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

[ Decode : Art ] Fabian Society / フェビアン協会:前編

 最近はこのステンドグラスが示す世界に仕上がってきちゃいましたね。わたくしは、かなり昔にこのステンドグラスをDecodeしておりましたので、現行の世界の流れを非常に危惧しております。 なぜなら、この団体が目指した通りになっているから。  本件は一応”ステンドグラス”のDecodeですので[ Decode Art ]に分類しておりますが、内容としましては[ True History ]であり、『象徴の威力』シリーズとも繋がります。故に現行の世界と繋がります。 全てを読み終

[ Decode : Art ] Fabian Society / フェビアン協会:後編

 本件は[ Decode : Art ] Fabian Society / フェビアン協会:前編の続きとなります。前回はこの団体の創設や技に関して綴りました。本件は主にわたくしの得意分野の象徴のDecodeになります。読み終えた後、きっと世界の見え方が変わりますよ。では「イギリス最古の政策研究所」が大切に所蔵するステンドグラスの解読に参りましょ〜 フェビアンの窓 このステンドグラスは、フェビアン協会の記念としてジョージ・バーナード・ショーにより1910年に作成されました。そ

有料
300

[ True History ] 槍振るうヘラクレス:後編

はじめに 本件は『槍振るうヘラクレス:前編』の続きとなります。前回はベーコンが欧州に放った魔法についてでした。今回はそんな大魔術師が新大陸にわたり、どのような影響を残したかについてです。その痕跡、象徴は現代でも残っておりますから、現実の仕組みを認識するにはもってこいです。また、聖都D.Cがなぜにあれほどマジカルなのかもご理解いただける事と思います。  前編をお読みになられて「危ねぇ〜な〜」ってお思いになりました?全然ですよ。本件の方がすんごいから。 海を越えて お話は新大

有料
300

Rhマイナス血液から見えてくる世界が知らない人類史 Part 1

血液にはA,B,O,ABの4タイプの血液型の他にRh +プラスとRh-マイナスに分かれている事は皆さんご存知かと思いますが、Rhマイナスの割合が200人に1人であり、人口の0.5%しかいない日本ではその違いが何であり、どこから来ているのかを考える機会は非常に少ないのではないかと思います。 今回の記事ではこれまで興味深い事実を示していたにも関わらず、ダーウィンが唱えた"人類アフリカ起源説"を根本から覆してしまうためか科学の権威から無視され続け、一切語られてこなかったRhマイナ