見出し画像

あーばいんの「この馬来るんじゃなかろうか」:2024年高松宮記念編

春のG1戦線開幕戦、春のスプリント王決定戦となる、高松宮記念の時期がやってまいりました。
今年は、というか今年も天気が荒れ模様、馬場も荒れることが必至で、馬券も荒れるんだろうなぁ、という予感がひしひしとしておりますが、どうにか予想していこうかと思います。

まずは予想印から。
◎ウインマーベル
○ナムラクレア
▲シャンパンカラー
△トウシンマカオ
△ルガル
△ビクターザウィナー
△ママコチャ
☆メイケイエール

本命はウインマーベルです。
外枠を引いたせいか人気はしてないんですが、昨年末の阪神カップを勝ち、前哨戦となる阪急杯も勝ち、とここへ来て充実している感があります。道悪での実績もある(というか、前走の阪急杯がそもそも重馬場だった)わけで、ここで勝つ可能性は十分あると思います。
対抗はナムラクレア。地力ではメンバー中随一だと思いますが、大舞台ではあと一歩で届かないレースが続いています。今回もそうなるのでは、という不安はありますが、いやここで決めてくれるのでは、という期待もあります。
単穴はシャンパンカラー。1200戦は初めてですが、重馬場で坂のある直線長いコースということでNHKマイルCで勝ったときの再現が出来るのでは、という気がちょっとしています。これで1200の実績があんまり、だと確かに微妙ですが、走ったことが無いだけなら実は適性がありましたというパターンも十分有り得るわけでして。

連下はトウシンマカオ、ルガル、ビクターザウィナー、ママコチャをチョイス。
トウシンマカオは前走オーシャンSの勝ち馬。しかも今回は(ドバイと被らなかったというのもありますが)ルメール騎乗。昨週今年初の重賞勝ちを決めていよいよ調子の出てきたルメール騎手の導きよろしきを得て、という可能性は有りそうです。
ルガルは前走シルクロードSを勝っています。3歳時には不良馬場の橘Sを上がり最速で勝っていたりもするので、馬場が重くなっても十分活躍出来そうです。
ビクターザウィナーは久々となる香港からの挑戦馬。香港のスプリント馬は強いのでこれはもしやというのはあるんですが、重馬場となるとどうだろうね、というのが不安なので連下止まりとさせていただきました。後はまぁ、その香港のスプリントで上位入着し続けてきた馬というわけでも無いんだよなー、という。
ママコチャは昨年のスプリンターズS勝ち馬です。その後の阪神カップでは負けましたが、距離が伸びたのがどうか、という話もありますし、1200に戻るここでは活躍出来るのではないかと思います。

で、メイケイエール。
正直厳しいんじゃねーかなぁと思います。実力的にもそうだし、引退に向けてなんか周りが妙に盛り上がりすぎてる気がして、これもなんかフラグなんじゃないの? とか思っちゃうんですよね。
ただね、ここで勝ったらすごい感動的じゃん? そういうのってちょいちょい競馬史上であるよね? というのも事実。なので☆を付けさせていただきました。

今回も実力伯仲な上に荒れるの必至な高松宮記念ということで、買い目は複勝です。一応傾斜は付けておきました。

あとはまぁ、これは応援。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?