見出し画像

あーばいんの予想反省会:2024年大阪杯編

横山和生頑張った…!

ということで、大阪杯の振り返りです。
1着はベラジオオペラ、直線最後にローシャムパーク、さらにルージュエヴァイユとの叩き合いを制してのG1制覇となりました、おめでとうございます。2着はローシャムパーク、3着はルージュエヴァイユでした。
最後はちょっと抜けたベラジオオペラとローシャムパーク、さらにそこにルージュエヴァイユも加わっての競り合いになりましたが、強かったですねぇ。
4歳世代でも古馬相手に既に勝っている、京都記念でも2着になっているベラジオオペラは弱くはないのでは、と思ったんですが、その通りになりました。まぁその京都記念で1着だったプラダリアは6着だったわけですが…。
それにしてもソールオリエンスとタスティエーラが伸びなかったのがうーんなんとも。ソールオリエンスは前走中山記念で後ろからの競馬だったものの、上がり最速を出すくらいには動けていたので、今回ももうちょっと頑張れると思ったのですが…。まぁこの次は宝塚記念で再戦となるでしょうから、その時にはもっと活躍してくれることを期待しましょう。

馬券的にはルージュエヴァイユで結構付いたこともあり、1400円投入の1670円バックと久々のプラス収支。やりましたね。
今年のG1の傾向として「重賞未勝利馬の活躍」というのがあるのかなー、という気がしておりまして、今年の大阪杯の面子でいうとルージュエヴァイユか、じゃあ買うか、ということで入れたのが功を奏した次第。

さて、次週末はいよいよクラシック第一弾、桜花賞です。
アスコリピチェーノが一番人気、かと思いきや今時点ではステレンボッシュが一番人気になってますね、これはモレイラ効果か。
個人的にはコラソンビート本命アスコリピチェーノかなーと思いますが、相手は要考慮かなと。スウィープフィートも面白そうかなとは思いますが、さてどうなりますか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?