見出し画像

あーばいんの予想反省会:2024年マーメイドS編(先週分も

いやー、逃げ切っちゃったね。

ということで、マーメイドSの振り返りです。
1着はアリスヴェリテ、向こう正面から大逃げを打ち、最後まで逃げ切っての勝利となりました、おめでとうございます。2着はエーデルブルーメ、3着はホールネスでした。
事前の予想で、アリスヴェリテが逃げるだろうなというのは予想していて、しかしベリーヴィーナスも逃げるだろうし、競り合いになって潰れるだろうな、だとすれば差し勢が勝つんじゃないか、と思ったんですが、アリスヴェリテが気持良く逃げた結果逃げ残ってしまいましたねぇ。波乱はしばしば逃げ馬がノーマークで逃げ切った時に起こるとは言いますが、今回もそのパターンだったのかなぁと。とはいえあれを捕まえに行けというのも難しいし、「これは潰れるだろう」という判断になるのもやむなしでしょうし。
いずれにせよ、ここは信じて大逃げの手に出た永島騎手が見事だったという事でしょうなぁ、初重賞制覇おめでとうございます。
実を言えば、事前の予想ではアリスヴェリテを買うかどうか大分迷いました。逃げ馬2頭とも京都2000mでの勝ち鞍があるものの、ベリーヴィーナスのタイムは1:59.4、アリスヴェリテは1:57.8。前者は56kg、後者は53kgとはいえ、今回の斤量も同じく3kg差、しかもアリスヴェリテは小倉2000mでの勝ち鞍もあった(道中での坂の有無はあれど、小回り直線平坦しかも高速馬場ということで、小倉との相似がかなりあると判断していた)、ということで買える材料はあったんですが、逃げ競り合いで潰れると判断しちゃったんですよねー、残念。
ちなみに、本命のコスタボニータは出遅れが響いて10着。スタートがねぇ、よくなかったんですよねぇ。あれであちゃー、という感じ。また次回に期待したいところです。

馬券的にはエーデルブルーメのみ当たって、1000円投入の450円バック。
アリスヴェリテを買えなかったのは展開が読めなかったということで完敗だったんですが、ピンハイを摘まんでいたのは後悔ポイントですねぇ。
有力なのでは? みたいなニュース記事とか他者の声とかに惑わされて、「まぁ一応摘まんどくか…」で買って大失敗。やはり自分の考えに忠実にならねば駄目ですね。

ちなみに先週のエプソムカップ。レーベンスティールが見事優勝しましたが、こちらはそのレーベンスティールの複勝だけ当たったので、700円投入の540円バック。
本命にしていたマイネルケレリウスは出遅れが全てだったという感じですねぇ。道中からそこそこペースが流れたのも影響しているのかもしれません。ルージュリナージュとタイムトゥヘヴンの惨敗も同じようなところが原因かなと。
ていうかエプソムCの週の府中もそうですしマーメイドSの京都もそうですけど、開催終盤だというのに高速馬場のままなんですよねぇ。関係各位の努力の賜物なので素晴らしいことではあるんですけど、これ来週の宝塚記念はどうなるんだろうか。

で、次週末はその宝塚記念、春の総決算となるレースです。
本命はドウデュースですがそこから先が難しい。頭数は少ないですが粒揃いな感じなんですよね。しかもいつもと違う京都開催。波乱となるのか堅い決着になるのか…、色々考えてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?