マガジンのカバー画像

教育系記事まとめ

224
教育に関して自分なりの考えや、思ったことを書いていきます。 自分が今の教育に関して正直に思ったことを書きますので、もし、違う意見等ありましたらコメントいただけるとありがたいです。…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

教師がハッピーに働く方法を起業家が考えてみた

今日は「教師がハッピーに働く方法を起業家が考えてみた」というテーマでお話をします。公務員から起業家になって5か月、働き方によって人生の幸福度は大きく変わることが分かりました。教員が選ばれない時代、どんな働き方が先生をハッピーにするのか研究することは大きな価値があります。 1.起業家の一日と比べて 朝、息子と散歩をしながら保育園に行きます。午前中はカフェで仕事をしてお昼は家で食べます。単調な作業はピットブルのGive Me Everythingを爆音で流しながらやっつけます

Google スプレッドシートで視点変更できる座席表を作成【配布あり】

学校において座席表(机列表)は必須のアイテムです。 毎日の記録として使ったり、児童生徒に席替えの結果をお知らせしたり、教科担任の先生のために準備したりなど使用用途はさまざまです。 多くの座席表は児童生徒目線に作成されることが多く、黒板が上に配置されていると思います。しかし、これでは教科担任の先生が名前を覚える前に児童生徒の名前を呼ぼうとした時に、頭の中で180度回転させ呼名しなければなりません。できる方はいいのですが、咄嗟の時に焦ってしまいたくないので、わたしは先生目線の視

Canvaを使える児童生徒のためにしてきたこと【3選】

デジタル化に伴って,学校現場でもさまざまなツールが活用されてきています。わたしも Canva を使って,学級掲示物や新聞作りなどを行いました。自由度が高いのにもかかわらず,テンプレートを用いて簡単に制作できるという点で非常に便利で,誰もが触れ,制作できる活動になりました。 そんなCanvaなどのツールを使う時に,どのように子どもに指導したのかを紹介していきたいと思います。 アプリで遊ぶ時間を取り入れるただ遊ぶだけでは意味がないように感じますが,いちいち「これは〜〜して,こ