見出し画像

ダイソーのむけるグミが楽しい、美味しい!

流行り物には目がないアルミ缶の上にある蜜柑です。
シャインマスカットボンボンの流行りが終わりつつある今、皆さんが気になっているのはむけるグミなのではないでしょうか。

今回バナナ味が近くのダイソーにて売っていたので、実際に食べた感想を紹介していこうと思います。


むけるグミとは?

コストコやダイソー、韓国などで売ってるむけるグミはその名の通り、グミがむけます。
むけるからなんだ?と思う人もいるかもしれませんが、不思議なものが好きな人にとってはむける感覚が新感覚すぎて楽しく食べられます。

YouTubeなどでも様々なむけるグミを紹介している動画が上がっているので、気になっている人はまず動画を見てみてくださいね。
▼むけるグミの紹介動画

ダイソーのむけるグミがおすすめ

コストコにも売っているグミですが、ダイソーのむけるグミが一番むきやすいそうです!
同じくダイソーには剥きグミというのも売っていますが、こちらは動画で見た感じ向きにくそうでした。

味はもも、ぶどう、バナナ、みかん、マンゴーの5種類です。
正直みかんが一番気になっているのですが、バナナ味をみつけることができたので、実際に食べた感想を紹介します。

食べてみた感想

たしかに剝きやすい

最初は強めに引っ張ってちぎるような感じで剝いていきますが、向き始められればその後は綺麗に剥けていきます。

バナナの中身は白というイメージ通りの色でした。
母にもあげて剝いてもらったのですが、もう少し中身をどうにかできなかったのか。と言っていました。

全部剝いてしまうと少し汚く見えてしまうところが改善点だと思います。

食感が中身と外側で違う

剥いた皮と中身はそれぞれ食感が違います。
中身の白い部分は少し固めで噛みごたえがある食感。
外側の皮の部分はやわらかめなグミでした。

味はどちらもバナナ味なのですが、中身の方がバナナ感強いなと思いました。

全体としての感想

食べてみての感想は美味しかったし、剥くグミという新感覚が楽しかったので、もう一回食べたいとという気持ちになりました。
グミ好きな子どもとか、とても喜ぶと思います。値段もダイソー価格で安く手に入るので、知育菓子より買いやすいと思います。

私も次回はみかんを買って、食べてみたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?