見出し画像

アルミ缶の上にある蜜柑 自己紹介

はじめまして。アルミ缶の上にある蜜柑と申します。
noteで自己紹介するのに憧れていてついに手を出しました。
ヘッダーの画像用に自由に使えるものがあったり、見出しがノーコードで作成できたりしてこりゃすごい…と震えながら書いています。


アルミ缶の上にある蜜柑という人物について

2023年11月下旬現在は、SES企業にて常駐SEとして働かせていただいてます。詳しく紹介してしまうといろんな方面に身バレが発生するので詳細は控えさせていただきます。

アルミ缶の上にある蜜柑がポストする内容は正直、話を盛っている部分が半分、正直にポストしている部分が半分です。嘘に少量の本当を混ぜると人間は見分けがつきにくくなると教わったためです。
特に現実世界でのアカウントバレには結構気を付けていく所存です。

ここまで書いていて人間付き合いが豊富な人はもうお気づきな人もいらっしゃると思いますが、ネット上での話し方が独特なところがあります。
ポストする際には結構気を付けていますが、どうしても長い文章を自分の言葉で書くとなると、素が出てしまいます。
読みにくい文章かとは思いますが、読めるところまで読んでいただけたら幸いです。

画像でアルミ缶の上にある蜜柑を表すとしたらこれです。
って画像で表そうとしたら画像がなかったので、いつぞやの紫陽花を貼っておきます。一番好きな花です。

紫陽花の画像

人間が好きだけど嫌いです

いきなり矛盾から入りましたが、本当に好きだけど嫌いです。
インターネットの弊害で人間の闇を中学生の頃から見続けてきました。
中学生の頃から憧れていた人は5年間仲良くしてくれた末に18歳超えた途端、印象を壊すかのように体目的の目つきに変わりました。
たぶん、その時から私の中で何かが変わったのだと思います。

でも、中にはいい人もいる…と信じているので人間と話すのは好きだし、この人はどういう人だろうという好奇心から人と関わることをやめられません。
そのおかげで、宗教勧誘、マルチ勧誘、情報商材勧誘の3連コンボを叩き出したこともあります。

リプでいろんな人と話してたり、DMで話している人もいますが、このアカウントで話す人は楽しい人が多いので、もっと仲良くしたもらえたら嬉しいな、なんて思ってます。交流会も行ってみたいし、仲良くなって飲みにも行ってみたい人もたくさんいます。

副業について

副業としてWebライターをさせていただいてます。
文字を書くのは小さい頃から好きなので、とても向いてる職だと思ってます。記事を書いてるときは「ぽぽぽぽぽぽぽ…」という声を発しながらノリノリで書いてることがほとんどです。

ジャンルはいろんなジャンルを書かせていただいていて、私こんなにたくさんの記事かけたんだと自分でも驚いてるほどです。
あ、いや、ほとんどがリサーチして書く仕事なので実際、先人がすごいのかもしれないです。

常に眠い日常を送ってます

私のネガティブさはきっと睡眠不足からくるものだと思ってるほどに睡眠不足です。
毎日7時間以上は睡眠とってます。休みの日は12時間睡眠当たり前ですが眠いです。金縛りにもよく合います。
毎回寝てるときは、夢を見るのでナルコレプシーの軽度状態なんだと思います。そのおかげで学生の頃の授業は7割くらい居眠りしてきました。

眠いけど頑張る精神で毎日生きてます

居眠りしてきても、テストで挽回したり先生との良好な関係を築いたりして、赤点は1個もとったことないです。
社会に出たら居眠りは悪影響すぎるので眠眠打破かメガシャキで何とか乗り切ってます。成果重視の仕事に就けるよう頑張ります…

睡眠薬は怖くて飲めません

睡眠外来に行けば解決することではありますが、睡眠薬飲んで起きれず仕事に遅刻することが何よりも怖いです。キュピーコアも試しましたが、全く効果ありませんでした。
やっぱり、メガシャキや眠眠打破が最強です。

睡眠不足期間が長すぎて今の私が本当の私です

睡眠不足が解消されて病まなくなったり、いきなり元気になって今の自分が消えるのも怖いです。病んでる人の気持ちがよくわかる、優しいと言われることの多い今の自分でいたいです。

自己紹介の終わりに

自分のことを書くのがそろそろ恥ずかしくなってきたのでそろそろ自己紹介を終わりにしようと思います。
noteの使い方は今後、なにか言いたいときや思いついたときに活用していこうと思っています。
noteで稼ぐ気はないので完全無料です。

大まかにいうとアルミ缶の上にある蜜柑はこんな感じの人間です。
自分の中では真面目に頑張っているつもりです。
まだまだ未熟なところも多く、人間として完成しきっていないアルミ缶の上にある蜜柑ですが仲良くしてもらえると嬉しいです。

なんとなく好きな空の画像

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?