マガジンのカバー画像

【国際協力プロフェッショナル養成講座】[動画編」

65
国際協力キャリア支援などに関するお役立ち情報満載のしばやんチャンネル(しばチャン)です。Youtubeで、配信しています。視聴登録といいね!をよろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

#政府開発援助

国際協力で働くには!はじめの一歩 「JICA PERTNER」サイトと「JICA 6つの資質と能力…

国際共創塾の【国際協力キャリア支援セミナー】の抜き取り動画です。フルバージョンはこちらか…

国際共創塾チャンネルを始めたわけ★現場でがんばる仲間を応援したい★国際協力から国…

みなさん、こんにちは。国際共創塾は、国際協力の先を行く「国際共創」時代に先駆けて、現場で…

日本の政府開発援助(ODA)の特徴(その1)★外務省とJICAの機能と役割を深堀する(要…

日本の政府開発援助(ODA)の特徴について語ってみました。 【第27回日本の政府開発援助(ODA…

開発行政機関(世銀、国連、外務省、JICA、JBIC、JETRO)開発援助の構造を理解する(…

開発援助業界のプレーヤーについて、マンデート(やるべきこと)とファンクション(機能)から…

インフラ整備による社会基盤整備★民間企業(商社・メーカー・建設業者)【国際共創塾…

開発援助の構造の民間企業編を解説いたしました。 第23回 開発援助の構造(民間企業編) 1…

★国際協力のプロフェッショナル★海外コンサルタンツ協会の紹介【国際共創塾】国際協…

国際協力で働きたい方は必見! なかなか実態も名称さえも知られていない国際協力機構(JICA)…

再生

技術協力におけるJICAの役割ー東ティモールの国家計画の立案を事例にして【国際共創塾】国際協力キャリア支援[動画]セミナー

国際協力機構(JICA)の技術協力における役割について解説しました。 1)国際協力機構(JICA)は外務省の指示のもと、技術協力、無償資金協力、有償資金協力(円借款)などの業務を実施している。 2)そのうち技術協力の実例を紹介する。 3)東ティモールは独立に先立ち、大使館経由で外務省に農林水産業の国家計画の立案の技術協力を要請した。 4)外務省はそれを採択し、JICAに技術協力(開発調査)の実施を指示した。 5)JICAは、開発援助プロジェクトを舞台とするたとえ話の中で、自身をプロジューサーとしている。 6)舞台の上にのるのは相手国政府であり相手国の住民である。 7)その舞台には、国際協力専門家、JICA海外協力隊、開発コンサルタントなどもアクターとして参加する。 8)プロジューサーであるJICAスタッフは舞台の上にはのらない。 9)では誰が舞台の監督なのであろうか。それは主管官庁から派遣される「作業管理委員」やJICA緒方貞子平和開発研究所の「国際協力専門員」を含む「作業管理委員会」がその任にあたる。 10)JICAスタッフに求められるのは、コーディネイト(調整)能力とマネジメント(業務管理)能力である。 <このチャンネルについて> 地域開発と参加をライフワークとする共創コンサルタントしばやんこと柴田英知が送る国際協力と日本の地域づくりに関するお役立ち情報満載のしばやんチャンネル(しばチャン)です。 国際共創塾は、国際協力師の駆け込み寺として、一人立ち支援から仲間とグループで社会課題に立ち向かおうとしているあなたと共に学ぶ場を提供します。 国際共創塾 塾長 柴田英知 ■国際協力のキャリア相談ならおまかせください■ https://arukunakama.com/besideatyou ■note 共創コンサルタントによる国際協力キャリア支援 柴田英知 https://note.com/arukunakama ★国際協力キャリア支援の個別面談はこちらから受付中です★ https://www.timeticket.jp/items/82393/ 0 件のコメント

【動画】国際協力の世界で働くために―開発コンサルタントの世界―(1/ 2)

国際共創塾 国際協力の世界で働くためには―開発コンサルタントの世界― この動画は、日本の…

【動画】国際協力の世界で働くために―開発コンサルタントの世界―(2/ 2)

歩く仲間=しばやんプレゼンツ 国際共創塾 国際協力の世界で働くためには―開発コンサルタン…

★第23回 民間企業(商社など)のODA業務における立場と役割【国際共創塾】国際協力…

開発援助の構造の民間企業編を解説いたしました。 第23回 開発援助の構造(民間企業編) 1)…