見出し画像

胡桃のロデヴ Pain de Lodève aux noix)ダウンロードレジュメ付き

胡桃の入ったロデヴです。
加水はもっと入りますが、ある程度の加水でしっかり作るのも美味しいかと。インスタなどで映えたい場合は、あと水を足したら内層はボコボコなりやすいのですが、味が薄く水ボケしてしまうので、今回は酸を上手に使ったり美味しさを出したいのでこれぐらいにしました。

加水の多い大型パンはとても難しいです。
バゲットより難しいと思っています。
そのため、このような難しいパンにチャレンジしたいと思っている皆さんへ。
パンの作り方と全体のパンの理論や製法を学ぶことによって、このようなパンが作れるように考えを組み立てることができるようになります。
そして、機材などによっても作り方の良いタイミングなどは違います。
作ったパンをチェックしてアドバイスする。
それを元に作ってみて、またうまくいかない点を検証して修正アドバイスを提示する。
皆さんがそれを実践して、作ったのを持ち込む
またアドバイスする。
そんなことを定期的に繰り返してやっとできるようになります。

ぜひ、ワンランク上のパンを作ってみたい!
ハード系をうまくなりたい!
という方は、アルーチパン教室で学んでみませんか?
講師の岡本も、皆さんと一緒に考えて作っていきます。
講師は、アドバイスして皆さんと寄り添って並走できますが、
魔法使いじゃないので、簡単にできるようにさせてあげることはできません。
その代わり、何が必要で何をしたら良いのか。
あと、ある程度以上難しいパンはきそがないとつくれません。
その基礎からしっかり時間をかけて教えていきます。

そしてじっくり時間をかけて学んだら
あとは自分で考えてどんなパンでも作れるようになります。
急がば回れ
遠回りに感じますが、
1番の近道だと思って教えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?