見出し画像

米津玄師 2023 TOUR 『空想』

2019年『脊椎がオパールになる頃』以来、2回目の米津玄師LIVE。


神様に会ってきました。


※ネタバレありの覚書き


2023年6月15日 さいたまスーパーアリーナ。
到着するなりガチャガチャの列に並ぶ。米津がデザインしたリイシューオールスターズのフィギュア全8種。長蛇の列ですごい人気でした。
姉と5回ずつ回して、コンプまであと1種!
近くにいた優しい米民さんが快く交換してくださり、無事にコンプできました!

可愛すぎる

「好きなの交換していいですよー!」って、選ばせてくれたんだよ。なんて優しいの…本当にありがとうございました。

外でパシャリ
空想ブレスとリイシューウォッチ

グッズも無事に買えました。時計可愛すぎる。ちゃんと時刻合ってて地味に感動。

会場入り。

席はこんな感じ(ステージに米津描いてみた)


一般だから遠いのは仕方ないね。まぁ全体が見えるから良さそうじゃない?なんて話してたんですが、結果的に最高の席でした。

会場全体の演出が見えるのと、座って落ち着いて見られる空気だったので、どっぷり世界に入り込めました(隣の中国人カップルがずっとマスクなしで公演前に自撮りしてたのは気になった。マスクしようね…撮影NGよ…)



会場暗転


1曲目 『カムパネルラ』

神降臨────────!!!!

そこにいらっしゃる…
歌ってらっしゃる…歌うめぇ…

米津は長い前髪で前が見えねえかもしれないけど、わたしはすでに涙で前が見えない(ちなみに最近の米津はセンター分けなので前は見えてた)

ぐっと涙を堪える。
ちゃんと見ないともったいない。

『迷える羊』

『感電』

『vivi』

嗚呼、神々しい…なんて有り難いんだ(涙)
こんなに優しい歌声があるか?いや、ない。

『Décolleté』

『優しい人』

『Lemon』

バラード全部泣く。

『M八七』
この曲が一番印象に残りました。演出がほんとにやばかった。
え!今わたし宇宙に居る!と思った。てか居た。スモークとレーザーで、眼下に雲海が広がってるんですよ(?)
だめだ、説明が下手くそすぎる。これは会場に来ないと味わえないやつだ。なんかもうアトラクションなのよ。めちゃくちゃ綺麗で幻想的で夢見てるみたいだった。


MC「マインスイーパの話」
マインスイーパにハマりすぎて仕事が手につかない米津。12時間て、あなたどんだけハマってんのよ。ずっと笑いながら聞いてました。
てか、お話めっちゃ上手だったね。小噺として仕上がってた。毎回この話してたのかな?Loserへの入りも完璧でとても良かったです。

『Loser』
やっぱりアガるねぇ。マスク越しに声出しOKなのでフゥー!しまくりました。

『Nighthawks』
わぁー銀テ飛ぶと綺麗だなぁー(もちろん届かない)

『ひまわり』
大好きな曲。聞けてよかった。散弾銃をぶち抜けのところ、光がババババ…ってなってほんと撃たれてるみたいだった。最高。

『ゴーゴー幽霊船』
今の米津が歌うゴーゴー幽霊船もめちゃくちゃいいことがわかった。

『KICK BACK』
会場の熱気アガりまくって最高だった。一緒に歌った。アリーナにいたらもっと熱感じただろうなぁ。

『月を見ていた』
一気にクールダウン。しっとり良い曲。周りの人も泣いてるのがわかった。

『打上花火』

『灰色と青』

『かいじゅうのマーチ』

『馬と鹿』

めっちゃいろいろ歌ってくれるじゃん…ほんとにありがとね…

アンコール

『新曲』

『POP SONG』

『アイネクライネ』
この曲はあかんのよ。また泣いちゃう…

『PLACEBO』
そのステップなんだ?と思った記憶(酷い)

『LADY』
この曲で終わるのすごく良かった。
ゆったり、さわやかに「今日はいい一日でしたね☺︎」って言われてる感じがした。大満足。


以上、印象に残ってる部分だけですみません。自分の記憶力の雑魚さが憎い。

でも、ずっと嬉しくて楽しくて感動しっぱなしでした。
大好きな米津と、米津のことが大好きな人たちが一つの空間にいる。LIVEってなんて素敵なの…

まったく退屈しなかったし、ほんとに幸せな時間でした。ありがとう米津…ありがとう米民…

応募する時にチケット代9,000円で高いと思ってほんとにごめんなさい。30,000円払わせてください。と思いながら見てました。

やっぱり米津好きだぁぁ…ってなった。絶対また行きます。行けるなら、だけど。

フォトスポット激混みで諦めました。
雨の中みんなちゃんと並んでて偉かった。


最後まで読んでくれた人もありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?