見出し画像

ぴーこのあるある2022

ほう、これがnoteですかー!はじめまして!

じゃあさっそく2022年にあるあるbot(https://twitter.com/aruarumada)で採用されたあるあるを振り返りまーす。

わたしの家には景色に馴染んでしまったメモがいっぱいあります。

お風呂場に貼ったメモ

もうこのメモ誰も見てないです。


これ、いいね数9,200くらいあったのに。いいね減る現象なんなんだイーロン。
それはともかくリプ欄にLv99の画像を貼る人が現れなくてほんとによかった。


長年疑問に思ってたことが共感されて嬉しかった。ただ、出遅れる理由はわかっておりません。なんでですか?


なんとなく、体育の授業で懐かしいあるあるないかなーって考えてて思い出したやつ。
壁倒立って体育でやる意味あるんですかね?お楽しみコーナーだったのかな。


ふかしさんのあるあるからpic描かせていただきました。グッズにもしてもらいました。アクキー買いました。お気に入りです。


犬にツッコミを入れる時「おい犬!何してん!」
犬を愛でる時「いぬー♡いぬー♡」

なんなんですかね。


これは完全に金八先生を思い浮かべてました。
最終回で金八先生が生徒一人一人にメッセージを送るんですよね。おそらくアドリブで。あのシーンめっちゃ感動するのでまとめた動画とかあったら教えてください。


きっしょ



わたしの職場がわたしの生活圏のど真ん中にあるのでいつもこれになってる。めっちゃうざい。


車の運転中にあるあるを考えることが多いです。
教習車を見てると車内の会話想像しちゃうよね〜。



毎朝ここ通る時に思ってたあるある。


あるある教科書1ページ目に載ってそうなあるあるだけど、挿絵が欲しかったので描きました(仕事中に)


若干わるわるですが、ほんとに萎えるんですよ。
果物大好きで、いちご狩り、梨狩り、ぶどう狩り、さくらんぼ狩り、もも狩り、といろいろ行くんですけど、大きい果物だと個数が決まってるんですよね。
「ご自由に2個選んで採ってくださいねー」みたいな感じに言われて、わくわくしながら「わ〜♡どうしよっかな〜♡」とか言ってたら、指示厨スタッフが指差して「これいいですよ!」って言ってくるんですよ。
そんな、、、指差されたら、、、それ採るしかないやんけ、、、
もっとじっくり見て選びたかった、、、もう終わっちゃった、、、
これじゃただの作業じゃないか、、、!!!
いや、わかりますよ。スタッフさんの「美味しいの食べてほしい」って気持ちはよーくわかります。
でもさ、もうちょっと泳がせてよ。きゃっきゃさせてよ。
ほんとにわからなかったら聞くからさぁ!!!

という、熱い思いが込められています。

喋りすぎました。noteってこうですか?知らないけど。

読んでいただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?