見出し画像

見積書の比較はむずかしい!?リノベーション相見積の注意点を解説!

Q:『現地調査の依頼をした3社からの見積書がでそろいました!見積書の項目もバラバラで何をどう比較すればいいのかわかりません。』

見積を比較するときのコツを教えてほしいです!

この記事では上記のようなお悩みを解消します。

こんにちは。aruhome_aiと言います。

本記事を書いているわたしは、リノベーション会社に10年以上勤務して、間取りの提案やインテリアの提案を実施してきました。

これまで、小規模工事からフルリノベーションまで、500件以上の案件にたずさわってきました。

2022年に築40年以上の中古マンションを購入して、フルリノベーションを実施しました。インスタでは、自邸リノベのこだわりやリノベのコツを発信中です。よければこちらもご覧くださいね。

aruhomeのインスタアカウント

そんなわたしが、リノベーション工事の見積比較のポイントをご紹介していきます。

それではさっそくはじめましょう。

リノベを検討している人が見積書で気になるのが、キッチンをこのメーカーのこれくらいのグレードにしたらいくらかかるのだろう?

もう少しコストを抑えたいけど、リノベプランのどこをどう変えれば、いくらコストが減らせるのだろう?

ではないでしょうか。

結論からいうと、見積書の比較だけでは、判断できません


そもそも工事種別ごとに記載された見積書はわかりづらく、馴染みのない専門用語も多くて、単純に比較したり、読み解いたりするのはむずかしいのです。

それでも、見るべきポイントがあります。


見積比較する際に注意するポイントは?

リノベ見積書の見るべきポイントは以下の3つになります。

・工事種類の分類が業者ごとに異なるので単純比較は難しい
・細かい見積比較より、まずはリノベの範囲を理解する
・予算オーバーしたときの考え方を知っておく

それでは解説していきますね!

ここから先は

3,406字
この記事のみ ¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?