マガジンのカバー画像

AIでストーリー作りまとめ

10
私が書いたAIでのストーリー作りの実践例や考え方に関する記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

アル式:AIと幸福ホルモンが織りなすレシピ型ストーリー[Soraにも活用か]

こんにちは、アルです。 これまでの研究をまとめたものを成果物としてみようと思います。 AI×…

アル@AI Story
2か月前
5

進撃の巨人第1話から学ぶドーパミンの使い方:感情を操る脚本術

こんばんは、アルです。いつも私のマニアックな記事を読んでくださり感謝しております。 前回…

アル@AI Story
2か月前
8

幸福ホルモンで検証:長寿のエルフが仲間と再会したらなぜ面白いのか

こんにちは、アルです。 今回は物語作りにおいて、幸福ホルモンであるオキシトシンを活用する…

アル@AI Story
2か月前
7

物語の魔法:「ねじれた永遠」の物語創造の軌跡

おはようございます。アルです。 こちらの記事では、 ①仮想オーディエンスを生成 ②モチーフ…

アル@AI Story
3か月前
4

[ChatGPT生成の小説]作成のおおまかな流れ

初めまして、Aruと申します。 ChatGPTで作ったファンタジー小説を公開いたします。短編をいく…

アル@AI Story
5か月前
23

AIと共に紡ぐ物語:次世代アニメのシナリオライティング

Aruです。私は普段ChatGPT4を用いて様々なシナリオを作る試みをしております。こんなものを書…

アル@AI Story
4か月前
13

「物語の面白さを科学する:『葬送のフリーレン』と仮想オーディエンスを用いたアプローチ」

こちら2記事の続きになります。 今回は「ドーパミン」、「オキシトシン」を定量化することで、 物語の面白さを定量化しようという試みです。 あくまで概念的な測定をデータとして用いることはご承知ください。 この記事はこんな方に向けて書いています。 ▶どうやって物語を作り始めていいかわからずヒントを求めている方 ▶物語オタクの頭を覗きたい方 仮想オーディエンスを生成するメインターゲットを決めよう 作品にはそれぞれメインターゲットがいますよね。 ・週刊少年ジャンプの作品は主に

物語の心理学:読者との深い絆を築くホルモン「オキシトシン」

前回こちらの記事で 「ストーリーが過度なドーパミンに依存する危険性」についてお話しました…

アル@AI Story
3か月前
3

私は感謝を捧げるレジスタンス

今回は私の決意表明のようなものをさせていただこうと思っています。 正直こういうのあまりや…

アル@AI Story
3か月前
2

5%の努力で作った小説

こんばんは、アルです。 今日はほぼほぼGPTsに任せっきりで作った短編小説をご紹介します。 …

アル@AI Story
4か月前
19