見出し画像

駒込 お富士さん:例年は七月一日(令和3年は中止)

駒込 お富士さん:例年は七月一日(令和3年は中止)
江戸期には富士山信仰が盛んで「富士講」が数多くあり、その1つが古墳(塚)を富士山に見立てた山の上に拝殿を配したこの駒込の富士神社だ。 江戸期の富士信仰の拠点の一つといわれている。

駒込天祖神社
〒113-0021 東京都文京区本駒込3-40-1

駒込冨士神社山開き大祭
どうやら、今年(令和3年/2021年)は、中止らしい・・・


【令和3年】6月30日~7月2日の山開き大祭は中止に決定致しました。

TK045207のコピー

画像3

TK045206のコピー

(註)横に走る大通りが、本郷通りの様子、吉祥寺も見えます。

写真を載せると今の現在のリアルな表情になってしまうので・・
版画で、当時をイメージなさって下さい・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?