見出し画像

『人間』こそがエンターテイメント。「人間観察」しよう。


*今回の記事は3日間無料で読めます。その後は有料マガジンに入ります。

もう先々週だが、この映画を観た。

トーキング・ヘッズというアメリカの80年代〜90年代初頭に活躍したバンドのボーカルの「デイヴィッド・バーン」による、ブロードウェイで行われたパフォーマンスを撮影したものだ。

もう、上映館は限られているが、ぜひしっかりした音響で鑑賞してほしい作品だ。

久々に、真の「エンターテイメント」を見た、そう思った。世の中のエンターテイメントと呼ばれるものの大半が“アトラクション”に過ぎないと、オレは思っているので、なかなかエンターテイメントのショーに出会うって貴重だ。

それともう一つ、今回テーマに上げたいのが、この映画。

画像2

七人の侍

言わずと知れた『黒澤明』監督の名作…、しかし、お恥ずかしながら、実は今まで見た事がなかった。

なんかここ最近は、読書と音楽鑑賞ばかりだったが、映画を見たくなり、Amazon primeでレンタルして鑑賞した。

まさしく、これも真の映画であり、エンターテイメントであった。

先程も述べたが、我々はつい「アトラクション」的なものを、エンターテイメントとして扱っているが、やはりそこは“線引き”があってもいいとオレは思っている。

この説はそもそも「井筒監督」の受け売りなのだけど、オレなりの解釈も踏まえると、

アトラクションとは言わば“遊園地”のような、驚いたり、目を引いたりするけれど、終わってみても心の深い部分に何も残らないショー。「あー、楽しかった〜」って感じ。

エンターテイメントは、さらにそこにメッセージ性とか、哀愁、郷愁、洞察などが残り、そして生命力を喚起するようなもの、と思っている。

さて、まずは「アメリカン・ユートピア」の話から始めよう。

ブロードウェイで行われた『LIVEショー』なのだけど、あのLIVEショーは、主役が「人間」なのだ。

ここから先は

3,152字

¥ 200

サポートという「応援」。共感したり、感動したり、気づきを得たりした気持ちを、ぜひ応援へ!このサポートで、ケンスケの新たな活動へと繋げてまいります。よろしくお願いします。