新しい学校のリーダーズライブ感想 むむむ!? 無名卒業ライブ〜AG! FRIDAY AFTER SCHOOL〜 at Zepp DiverCity

1.透明ボーイ。「金曜の放課後だよー」と言ってこの曲から始まった。まさかこの曲から始まるとは思わなかった。一曲目だと心の準備ができていないので勿体ないが、今回の構成上これがベストだと後で知ることになる。SUZUKAとRINの切ない掛け合いが実にいい。いつの間にかSUZUKAの眼鏡がなくて、右手に持っていて、そのうちに放り投げた。
2.最終人類。また踊りを変えてきた。最初のズチャズは不動の最終人類ポーズ。最終人類どこへ行くの時のグーポーズはなくなって、ずっと手を伸ばし続けていた。細かい違いはあれどやはりカッコいいし完成度が高い。最後の馬飛びからの決めポーズもばっりり決まってディモールトいいッ!
3.CANDY。曲の途中でのMIZYUのジャンプ力が凄い。高い。
MC なぜかSUZUKAがMIZYUの頭をつかんで「力抜くなよ?」というとMIZYUは「力抜いてないよ。筋肉ムキムキだよ。首も太いよ」KANON「ホントMIZYUの首太いよね」金曜日の放課後を楽しんで行きましょう。
4.試験前夜。ズが出てきて一緒に踊る。書いても書いてものところ、飛び跳ねなかった。全員が入り乱れて乱舞し、ラストが決まると全員一旦はけた。
5.Freaks。下手から入場してきて、これもズと。SUZUKAとMIZYUが肩車され、MIZYUの笑顔が実にいい。これはとてもいいコラボ。物足りなさをしっかりと埋めてくれた。良かった。続いて、
6.NAINAINAI。いつも通りの楽しいライブ。右に左に縦横無尽。SUZUKAが手を振り下ろして会場もおっぱいだ。いや間違えた、一体だ。
7.恋文。四人それぞれのソロが個人的でいい。RINのダンスの時に拍手が起こる。そう、見慣れてしまったがRINのチリチリダンスは凄いのだ。SUZUKAの声の伸びも実にいい。最初にこの曲を聴いた時はまあまあだなくらいだったのだがどんどん良くなってきている。歌や歌詞だけでなく、ダンスの切れや表現がさらに進化しているのだ。
8.恋ゲバ。素晴らしいの一言だ。SUZUKAの歌もいいしMIZYU、RIN、KANONの激しい踊りもいい。これを見に来たと言っても過言ではない。以前はこれを毎週のように披露していた時期があったことを思うと実に感慨深いものがある。
寸劇が入ってスクリーンが上から落ちてくる。ブラウン管テレビをザッピングしている風。一瞬ミルクチャンが始まるのかと思った。そしてスクリーン越しに始まったのは
9.オトナブルー。ミラーボールと首からひらひらのマフラー羽織ってゴージャスな雰囲気。いいんだけれど、薄いスクリーン越しで見えづらく、ちゃんとはっきり観たかった。モニター部分の真ん中の布を切って空けて欲しかった。
10.まさ毛カンナヴァーロ。これもスクリーン越し。彼女たちは結構この曲をやる。好きなんだろう。曲が終わるとスクリーンも落ちて、何だかアーバンな曲から、「あー夜だー。焼肉食べたーい」からの
11.Happy Hormones。みんなで一緒に~H・O・R・M…とやるが、できないw。
12.雨夜の接吻はMIZYUのソロで、踊りはズ。一番が終わると間奏からKANONのみ出てきて優雅に舞う。ひらひらり。そしてそのまま二人一緒に踊るという初めての構成だった。
雷が鳴り響き、
13.狼の唄。SUZUKAがお立ち台で歌う。遠くて寂し。最後はアオーンと叫んでフィニッシュ。
14.Fantasitico。
15.Intergalactic。面白い夜が始まりそうねーと喋っていると交通警備員に扮したモーリー・ロバートソンが登場。その後四人はズに衣装をつけてもらって歌い始めるが、モーリーのダンスから目が離せない。切れはないのに心惹かれるダンス。以前のテレビ同様真面目な顔で黙々と踊り続けるモーリー。四人を見ずにモーリーに目が釘付けだ。こんなことは初めてだ。
16.Pineapple Kryptoniteだがいつもと違う。ズと一緒に踊っているだけではなく、ダンスリミックスみたいな曲で踊りまくる。なにこれカッコいい! 光の演出も効果的だ。懐中電灯とレーザーをズが持ってグルグル振り回す。レーザービームでクリプトナイトされるかのようだ。曲が終わると改めて頭からPineapple Kryptoniteが始まった。何度も見ているせいなのか、先ほどのリミックスがクールで印象的だった。
17.AG!SUZAN。この曲は正式なカバー曲になったのだろうか。シャン・チーで使われた曲だが歌詞は新しい学校のリーダーズの独特な世界観になっている。
MC。朝はパン、パンパパン。朝になったという設定で、時空を超えたということでなぜかMIZYUが時を超える少女のポーズでジャンプし会場が沸く。WOO!GO!の振り付け講座。そのまま続けてウンジャラパイ。
18.WOO!GO!。練習の甲斐あって、会場全員で踊って物凄い壮観。まあ最前列だからどうなのかは分からないが。
19.そして続けてFree Your Mind。これが最後。この曲は明るく盛り上がってラストにいい感じ。いい曲ができた。曲間のSUZUKAの叫びも絶好調だ。最後はズとモーリーも出てきてみんなで大団円。MIZYUが勢いあまってモーリーの足に絡みつくようにフィニッシュ。
 
みんなを紹介し、袖に引き、アンコールの拍手の中、スタンドマイクが四本配置される。ということはアンコールはあの曲だろうなと思ったあなた、新しい学校のリーダーズファンですね。スタンドマイクを使うのはこの曲しかない。
 enc1.ケセラセラ。東名阪福のアンコール光景が浮かんだ。ノスタルジックな曲調で、四人の中の良さを彷彿とさせる曲。
enc2.迷えば尊し。そして最後はやはりこの曲だ。不滅の青春ソング。最後は全力でジャンプして、ああ、終わってしまった。至福の時間だった。
 
最後、SUZUKAが感極まったような感じを隠すように四人で抱き合って、気持ちよかったー!と叫ぶ。これからの抱負をいつものつたない語彙で喋り、どうやら日本よりも海外に重点を置きそうなニュアンスだった。
タイトルコールをし、最後はマイクなしでありがとうございました! 下校! いつものように走り去る四人。

期待以上の素晴らしいライブだった。
終わってから気付いたが、凄いことをしますとは言っていたが、次回のライブの告知などはなかった。何を糧に生きていけばいいのだろうかと途方に暮れた。
だが終わって友人と飲みに行って感想を言い合っていたら、次回がいつかは分からないというのもなんだかたのしみに思えてきた。それにしても金曜の新橋の夜の飲み屋街がこんなに人で埋め尽くされているとは思わなかった。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?